全国連の取り組み 販売強化で所得増大に貢献 JAグループ活動報告書2022年4月13日
JAグループの自己改革の取り組み状況をまとめた「JAグループの活動報告書」では、全国連の取り組みもまとめている。
農業融資 新規実行額60%増
JAバンクは、地域の担い手農業者など個別に対応するJAに対して信連と農林中金が一丸となって協力することで、多種多様な資金ニーズに応えている。
農業融資の新規実行額は2015年度には2679億円だったが、取り組みを強化した2016年度以降は毎年増加し、2020年度には4293億円と約60%増加した。
農業法人の金融取引先は2015年度は5875社だったが、2020年度は9414社に増えた。
また、JAグループと日本政策金融公庫が共同で設立したアグリビジネス投資育成(株)を通じた農業法人などへの累計出資金額は、2015年の55億円から2020年度には100億円を突破し102億円となった。累計出資件数は2015年度の351件が2020年度に606件へと増えている。
JA全農は、農業者の手取り確保と経営安定に資するため、米の実需者への直接販売、買取販売の拡大などに取り組んできた。
直接販売の実績は2017年度の107万tが2020年度には142万tとなった。買取販売はこの間に37万tから80万tに増えた。園芸の直接販売は2017年度の3243億円から2020年度には4079億円に増えている。
生産資材のコスト低減への取り組みでは、一般化成肥料の銘柄を2017年度に約550銘柄だったものを2020年度には24銘柄に集約した。そのほか有機化成肥料のブロック別の銘柄集約に取り組んでいる。
農薬の担い手直送規格の取り組みは、2016年度に11品目で実施し、面積は2.1万haだった。普及率は4%にとどまった。
その後、品目数と面積数は拡大し、2020年度には77品目まで拡大。面積は20.2万haまで増えた。
農機では生産者の声を反映したトラクターの共同購入に取り組んでいる。60馬力の大型トラクターは2018年~2020年度累計で2214台を供給した。引き続き2020年度は中型クラスの33馬力トラクターの共同購入を開始し、2020年度971台を供給した。いずれも標準的な他社モデルにくらべて2割程度の生産者価格の引き下げを実現している。
JA共済連は2016年度からタブレット端末を利用した農業リスク診断活動を展開し、増大・多様化するリスクに対して意識喚起を行うとともに、明らかになったリスクに対しては保障などの備えを提案している。この4月からは農業保障への取り組み強化の一環で、農業者賠償責任共済「ファーマスト」を新設した。
また、共済金支払いデータを利用した農作業事故分析結果を公開するとともに、農作業事故体験VRを活用した学習プログラムの展開などを行っている。
そのほか、地域の実情に応じた「暮らしや営農」に関する活動にも力を入れており、JAと連携して食育イベントや食農教育活動への支援、担い手サポートセンター活動や直売所の強化支援、ドローンなどの先進機器の寄贈による農作業効率化支援なども行っている。こうした地域貢献活動は2020年度全国で約4200件となった。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日