石川佳純選手のキッズ向け卓球教室が始動 福島で第一回イベント開催 JA全農2022年4月18日
JA全農は4月16日、全農所属・卓球日本代表の石川佳純選手が全国47都道府県をめぐる、子ども向けの卓球教室「全農presents石川佳純47都道府県サンクスツアー」の第一回を福島県喜多方市の「押切川公園体育館」で開催した。
イベントに参加した石川選手と福島の子どもたち
JA全農は、2011年から「ニッポンの食」で石川選手の活動をサポートし、石川選手の卓球教室を2011年から2020年にかけて計9回開催。今年度から、石川選手との触れ合いを通じて卓球少年少女の夢の実現を応援することを目指し、卓球教室をリニューアルして始めた。
「石川佳純47都道府県サンクスツアー」は、47都道府県での開催を予定しており、その第一回目は、東日本大震災から11年を経た福島県で、さらなる復興の願いを込めて開催。石川選手は開会に先立ち、子どもたちに向かって「第一回ということで私も緊張しています。卓球の練習や会話を通じて一日楽しんでもらいたい。皆さんが今後、卓球をする時のパワーを送れたらと思っています」とあいさつ。また、全農の広報・調査部の新妻成一部長は「しっかりごはんを食べて、立派な選手になっていただきたい」という激励の言葉を送った。
卓球を楽しむ石川選手と子どもたち
卓球教室では、石川選手がプレーを披露し、子どもたちと一緒に汗を流し卓球の楽しさを分かち合った。子どもたちは世界トップレベルのプレーをみて「打球が早い」「フットワークがすごい」などと声をあげ、「今後の練習に活かしていきます」と笑顔で話した。
また、参加者代表の子どもたちが石川選手とのゲームに挑戦する一幕も。プロの球筋を体感した子どもたちは驚きと興奮の表情を見せていた。また、対戦した石川選手が子どもたちからの本気のサービスを受けてレシーブを失敗する場面もあり、「すごく上手!」と拍手で子どもたちを称えた。
この日は、プレゼントをかけたクイズ大会も開かれ、石川選手も子どもたちと○×クイズに挑戦。「丈夫な体をつくるには好きなものを好きなだけ食べるのではなくごはんもおかずもバランスよく食べることが大切だ。○か×か」など、栄養学にまつわる問題や、開催地・福島県の農畜産物にまつわるもの、方言に関する問題が出題された。問題の中には「石川佳純選手が昨日の夜に食べたご飯の中で一番美味しかったのはすき焼きである。○か×か」というユニークな問題も。「福島牛のすき焼きをいただいたのですが、すごく美味しかったです」と笑顔を見せた。正解数の多かった子どもたちには、全農の商品ブランド「ニッポンエール」のグミが贈られた。
さらに、イベントでは「スポーツと食」をテーマにしたトークショーも開催。普段から食事に気を遣っている石川選手は「炊飯器とお米を持って行って、毎日3食お米を食べています」と海外遠征時の食事や「ニッポンの食」の大切さについて語った。また、小学生時代には「トマトやピーマン」などの野菜が苦手だったと話し、苦手を克服したきっかけについて「好きな味付けにして食べたり、まずは食べられる野菜から食べて、時々苦手な野菜にも挑戦したりすれば克服できると思います」と話し、好き嫌いせずに食事をすることの大切さを伝えた。
その他、小学生時代の練習方法や悔しかった経験、全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)での思い出などを語り、子どもたちも興味深そうに聞き入っていた。子どもたちからの質問コーナーでは「練習中におなかがすいたら何を食べますか?」という質問に、「おにぎり、バナナ、ヨーグルトなどを食べます。おにぎりをたべることが一番多いですね」と笑顔で回答した。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日