人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

コロナ禍で増える自転車利用 共栄火災が意識調査2022年5月20日

一覧へ

共栄火災海上保険は5月の自転車月間に合わせ自転車ユーザーにみる「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施し、その結果は5月18日に公表した。

インターネットを通じた調査で月に1回以上自転車を利用する20歳以上の男女約1000人から回答を得た。

電動アシスト自転車の利用は前回19%に対して今回は20.6%と増えた。購入のきっかけは30代の4割、40代の3割が「子どもの送迎」と回答した。一方、50代、60代以上は6割が「坂道などの運転の補助」と回答した。

長引くコロナ禍で自転車の利用は前回の28.8%から今回は33.7%と増え、そのなかでも「業務・仕事での移動時の自転車利用」が前回の15.8%から18.4%へ増えていた。

年代別では20代で利用頻度が増えており前回の46.5%から59.9%となった。利用する場面は「通勤・通学」が54.4%と過半数を占め、「業務・仕事での移動」も前回の28.8%から33.2%へ増えた。若年層での自転車利用が増えていることが示されたという。

スマホと携帯 危ない

自転車運転の「危ない」5は、「スマホや携帯を使用しながらの運転」67.8%、「急な飛び出し」64%、「夜間の無灯火運転」52.9%、「傘を差しながらの運転」52%、「スピードの出し過ぎ」43.2%といずれも前回調査より高い数値が示され、自転車の利用頻度が高まる一方、「危ない」と感じる場面も増えている。

とくに「スマホと携帯」は前回より11%も高くなっており、共栄火災では法令やマナーを守った安全運転が求められるとしている。

自転車事故を防ぐために必要なことは「一人一人の注意」が49.8%ともっとも高くなった。50代で54.8%、60代で58.5%と年齢が高くなるにつれて「個人の注意が事故の防止につながる」と認識されていることがうかがえた。

自転車保険の加入は65.2%。加入を検討している人をあわせると78.6%だった。50代では86.4%、60代以上は80.2%と8割を超えた。年齢が高いほど自転車保険が必要と認識されていることもうかがえる。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る