手荷役のない米の物流確立へ 統一フレコンで作業時間52%減 JA全農2022年6月3日
JA全農は、米の物流でフレコン輸送による輸送力の確保とコスト抑制による生産者所得の確保をめざしているが、このほど農水省の事業を活用した実証試験で紙袋輸送にくらべて作業時間が平均52%減、生産流通経費が23%減となることなどを示した。試験結果をもとに全農統一フレコン利用の拡大など、さらに米の物流改善をめざす。
JA全農は、4月に令和2年度、3年度に行った実証事業報告書(玄米の推奨規格フレコンを活用した物流効率化実証支援事業報告)をまとめた。
実証事業では、生産者からの出荷、検査と倉庫での保管、トラックへの積み替えなど輸送、納品先の荷受けや張り込みといった各段階での「安定性」、「作業性」、「経済性」を全農統一フレコンと紙袋で比較した。
実証試験の結果、各段階で荷崩れや傾きといった安定性についてフレコンは紙袋と同等以上であることが確認されたほか、トータルで作業性や経済性が向上した。
たとえば、生産段階で米を詰める作業人数はフレコンのほうが多いものの、作業時間は大幅に短縮されるなどの結果が示され、トータルで作業時間は平均52%低減するという結果だった。
また、人件費、運賃を含めた経済性の比較では、トータルで生産流通経費が23%低減した。
実証試験では、玄米の製品データを電子化し、QRコードにしてフレコンに付け、事務効率化やリスク低減などの効果も測定した。
たとえば、積み込もうとしているフレコンのQRコードを読み取り注文データと照合し、注文どおりかどうかを色で知らせる仕組みを導入し、効果などを検証した。
その結果、フレコンごとの情報を電子化することで、データに基づく在庫配置の最適化や配送経路の最適化など、保管・輸送コストが5%削減できる可能性や、検査証発行時間や、出庫時、荷受け時の作業時間を5%~10%短縮できる可能性などが確認された。
また、貨物の取り違え防止など目視確認に比べてミスが減ることも確認されたほか、QRコードで品質情報を伝達することによって、実需のニーズに対応した原料選択と製品化オペレーションが可能となるなど、販売拡大にも寄与することも考えられた。
QRコードの活用でデータを蓄積し、リアルタイムの在庫把握とともに、今後はAI分析による施設利用の効率化、配送ルートの最適化による流通コスト削減が実現できる可能性も示唆された。
JA全農はこの実証事業の結果から、全農統一フレコンが米の物流合理化に資することが確認できたとして、関係者が連携して普及拡大に取り組むために産地に広くメリットを伝えることが有効だと報告書で強調している。
米の物流改善は大きな課題で紙袋輸送はトラックへの積み込みという負担が大きいため、ドライバーの確保が難しくなっている。運賃とは別に手荷役を料金化する動きもあり、コスト増加による生産者所得への影響も懸念される。
全農統一フレコンは、生産者とJAが無償で利用ができ、繰り返し利用するため環境にも配慮した取り組みだ。2022(令和4)年産米では25万枚が利用される見込みで約25万tが統一フレコンによる物流となる。
一方、統一フレコンの普及と合わせ、玄米流通のまだ半数を占める紙袋についてはパレットに載せる「全農パレチゼーションシステム」による一貫輸送を進め、手荷役発生によるコスト増加に取り組む。こうした米の物流改善によって安定供給と生産者所得確保をめざす。
JA全農米穀部は「生産者が作った米を、買いたいという人に確実に届ける役割をしっかり果たしていきたい」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日