次世代確保へ 組合員とともに運動 第8回JA営農・経済フォーラム2022年8月31日
JA全中は8月30日、「次世代担い手の確保」をテーマに第8回JA営農・経済フォーラムを横浜市で開いた。
営農・経済フォーラムのパネルディスカッション
昨年10月の第29回JA全国大会では、地域の担い手の現状と後継者などについて点検し、次世代の組合員を確保する「次世代総点検運動」に取り組むことを決議した。
この運動では次世代組合員を「計画的」かつ「確実に」創出することをめざす。第一段階として計画的に取り組むため、組合員アンケートや話し合いを通じた「組合員参画型の地域農業振興計画」を策定する。第二段階は計画策定を通じて支援対策を講じる対象者を明確にして支援することとしている。
JA全中の肱岡弘典常務は、次世代確保の取り組みは「将来のJAの経営基盤の確立に向けた中長期的な投資であり、最重点の成長戦略」と運動の意義を述べるとともに、組合員との徹底した話し合いに基づく「納得感のある取り組み目標」の設定が大事だと強調した。
JA全青協の柿嶌洋一参与は次世代担い手の確保に向けて課題提起をした。柿嶌氏は「組合員と話合わずに前年比5%増などと事業計画を立てていないか」などと話し、JAが組合員とともに次の時代の産地をつくる力を結集するため「次世代総点検運動」が必要だと呼びかけた。
実践事例報告でJA新いわての苅谷雅行代表理事組合長は「出向く活動の積み上げが大事」と強調した。成果として、未利用・低利用だった農家をに呼び戻すという実績を報告した。農家との長期的な関係強化が重要だという。また、エリア総合事業マネージャー制を導入し、エリア内の次世代の担い手を選定し、担い手の要望を聞きながら今後の農地拡大、施設整備などの計画策定へと動き出しているエリアもあるという。営農、販売、金融などで情報共有するなど「部門に横串を通す」ことが大事だと話した。
JA佐波伊勢崎の小此木嘉一専務は、担い手の意向調査に取り組むとともに、それに基づき新規作物導入や補助事業の活用提案などを行っているTAC活動を重視していることを報告した。TACは営農振興TAC(3名)と園芸振興TAC(4名)を配置。営農振興は、新規就農者支援、集落営農や法人の事務局などを担う。園芸振興は、栽培指導や共同選果施設の利用促進などを担う。「TACは組合員と関わることが大事」で30数品目ある生産部会の事務局も担当しているという。
また、事業間連携にも力を入れており、TAC活動によって農業融資実績が伸びているほか、農業リスク診断をTACが学び、LAとともに傷害共済などの普及にも携わっている。小此木専務は職員の意識改革が大切だと強調した。
JA福井県の齊藤康浩常務は園芸産地振興の取り組みを報告した。水稲から園芸への転換を県全体で進めている。県域品目や地域特産品目への集約を図るとともに、一元集荷、一元販売をめざした園芸施設整備を行う。広域の園芸指導員も育成して配置。県やJA単独のハウスリース事業などで新規就農者も確保している。
パネルディスカッションでJCAの西井賢悟主任研究員は「魅力ある地域農業をつくり、そのためにJAは自己改革をしていく必要がある。組合員の所得が上がる成果に向け、組合員が主体的にかかわる運動として次世代総点検運動に取り組んでほしい」などと呼びかけた。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日