人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

再生産可能な適正米価に 関係業界に要請 JA全中 JA全農2022年9月6日

一覧へ

JA全中とJA全農は米の取引先に対して、米価の大幅な下落に加え、生産資材価格の高騰で営農継続が困難になっているとして、再生産可能な適正な米価形成が必要だとする要請を行っている。

JA全農の桑田専務、JA全中の馬場専務、日本生協連の藤井専務、大西本部長JA全農の桑田専務、JA全中の馬場専務、日本生協連の藤井専務、大西本部長

要請は日本生活協同組合連合会をはじめ米卸、小売、外食、中食などの9団体に対して行う。

8月23日にはJA全中の馬場専務とJA全農の桑田専務が日本生活協同組合連合会を訪問し、直近の米需給動向や物財費の高騰、食料安全保障の重要性などを説明し、持続可能な米の生産・供給のためには、営農継続が可能な生産者手取りにつながる価格形成への理解を求めた。

また、米生産者の実情を各団体の会員と共有し商談価格への反映への理解醸成と、消費拡大への協力も求めた。

生産資材価格の高騰が長期化するなか「今のままでは誰も米づくりができなくなる」(JA全農)としてJAグループは各団体に厳しい状況を説明している。

令和2年産、3年産と米価が大幅に下落したが、さらに肥料などの価格が円安の進行で高騰し経営圧迫に追い打ちをかけている。

15ha以上でもコスト割れ

現在の米販売価格水準(流通経費控除後)は60㎏当たり1万851円。平均生産費の同1万4488円を大きく下回っているだけでなく、15ha以上の担い手経営体の生産費同1万1092円でもコスト割れとなっている。

グラフ

しかも生産資材価格は、ロシアのウクライナ侵攻後、原油、肥料とも高値傾向が継続することが見込まれ、さらに生産者の経営を圧迫することが懸念される。

一方、令和4年産は主食用以外への作付け転換に取り組み、米の需給状況が改善することから、今後、米の価格は回復していくことが見込まれている。

こうしたなか持続可能な米生産のため、適正な価格形成への理解促進活動を展開する。JAグループの米穀事業としてこうした要請活動への取り組みはこれまでにないという。

茶わん一杯 約26円

イラスト

同時にJAグループは消費拡大にも力を入れる。米への支出額は減っているが、5㎏2000円の精米をごはん一杯(精米65g)の値段に換算すると約26円程度との試算も発表。カップ麺1個の値段とくらべると約7杯分、ハンバーガー1個とくらべると約8杯などと「非常に経済的な食べ物」と強調している。

今後、新たな米消費拡大のキャンペーンも展開する予定だ。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る