人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

JA堆肥センターを「見える化」へ JA全農2022年12月21日

一覧へ

JA全農はNTT東日本と連携して全国のJA堆肥センターの生産・流通実態を「見える化」するための調査に取り組むことを12月20日発表した。

輸入依存度の高い飼料、肥料価格の高騰を受け、それらの国産化が課題となっている。

畜産では、生産コスト低減や環境負荷低減の取り組みとして稲わらなどの利活用による飼料自給率の向上と家畜ふん尿から生産される堆肥の肥料利用など耕畜連携をいかに進めるかも求められている。

ただ、これらの資源の需給動向は関係者間で十分に共有されておらず、JA全農では高品質な堆肥の生産と耕種農家とのマッチングを加速するには、堆肥の需給構造の「見える化」が必要であり、デジタル技術を活用して解決できる可能性があるとしている。

こうしたなかJA全農は11月に畜産堆肥流通体制支援事業の実施主体に選定され、農業のICT化の実績があるNTT東日本と連携することにした。具体的には2023年3月末までに全国のJAを対象に、各JAが運営する堆肥センターの設備や労働力、堆肥の荷姿・生産量・出荷量・出荷先などについてウェブ・アンケート調査を実施する。また、優良事例等の実地調査も実施する。

調査結果をホームページ上で情報発信し、高品質な堆肥の生産や耕種農家とのマッチングに向けた課題を共有し耕畜連携の促進を図る。

NTT東日本はJAを対象にしたアンケート調査のコンサルティング業務やホームページ作成・公開などを担う。

堆肥情報ポータルサイトのイメージは、牛、豚など原料、バラ、ペレットなど堆肥の形状、成分状況、生産量などを各地で入力して情報を蓄積し、堆肥センターの場所や必要な形状などから検索ができるというもの。

JA全農は引き続き耕畜連携の取り組みを加速化し、持続可能な農業の実現をめざすとしている。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る