JA堆肥センターを「見える化」へ JA全農2022年12月21日
JA全農はNTT東日本と連携して全国のJA堆肥センターの生産・流通実態を「見える化」するための調査に取り組むことを12月20日発表した。
輸入依存度の高い飼料、肥料価格の高騰を受け、それらの国産化が課題となっている。
畜産では、生産コスト低減や環境負荷低減の取り組みとして稲わらなどの利活用による飼料自給率の向上と家畜ふん尿から生産される堆肥の肥料利用など耕畜連携をいかに進めるかも求められている。
ただ、これらの資源の需給動向は関係者間で十分に共有されておらず、JA全農では高品質な堆肥の生産と耕種農家とのマッチングを加速するには、堆肥の需給構造の「見える化」が必要であり、デジタル技術を活用して解決できる可能性があるとしている。
こうしたなかJA全農は11月に畜産堆肥流通体制支援事業の実施主体に選定され、農業のICT化の実績があるNTT東日本と連携することにした。具体的には2023年3月末までに全国のJAを対象に、各JAが運営する堆肥センターの設備や労働力、堆肥の荷姿・生産量・出荷量・出荷先などについてウェブ・アンケート調査を実施する。また、優良事例等の実地調査も実施する。
調査結果をホームページ上で情報発信し、高品質な堆肥の生産や耕種農家とのマッチングに向けた課題を共有し耕畜連携の促進を図る。
NTT東日本はJAを対象にしたアンケート調査のコンサルティング業務やホームページ作成・公開などを担う。
堆肥情報ポータルサイトのイメージは、牛、豚など原料、バラ、ペレットなど堆肥の形状、成分状況、生産量などを各地で入力して情報を蓄積し、堆肥センターの場所や必要な形状などから検索ができるというもの。
JA全農は引き続き耕畜連携の取り組みを加速化し、持続可能な農業の実現をめざすとしている。
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日