【年頭あいさつ 2023】村上光雄 一般社団法人 農協協会会長2023年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
皆様方にはご健勝にて新春をお迎えになられたことと存じ心からお慶びを申し上げます。そして今年こそコロナが終息し、ウクライナ侵攻が一日も早く停戦いたしますようにとお祈りされたことと思います。
また旧年中は農協人文化賞をはじめとする農協協会の諸事業にご協力ご支援を賜り誠にありがとうございました。またしても、コロナ禍で計画変更を余儀なくされましたが、お陰様で無事新しい年を迎えることができました。心から感謝し、お礼を申し上げますとともに本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、昨年は長引くコロナ感染症に加え、ロシアのウクライナ侵攻、国内では安倍元首相の殺害による統一教会問題と、これまでたまっていたウミが一挙に吹き出したような一年でありました。その中で平和とは、国を守るとは、生きるとは何かが問われ続けた一年でもありました。また私たちの足元では出口の見えないコロナ禍とウクライナ侵攻、さらに円安とあいまって諸物価は高騰を続け、国民も農業生産現場も悲鳴をあげているのが実態であります。そしてこのような暗い状況下にあって、労働者協同組合法が施行スタートしたことは誠に喜ばしいことであり、「協同労働」の仲間が加わることにより協同組合運動も新たな展開をしていくものと思われます。そして農協運動再構築の起爆剤になることを期待するところでもあります。
こうして迎えた新しい年2023年、残念ながらこれといった明るい材料は見当たりません。しかし、私たちの農業・農村・農協にとっては将来をかけた重要な年であり、まさに「農業復興元年」であります。
すでに新しい食料・農業・農村基本法の検討作業が始まっておりますが、今回は内外諸情勢が大きく様変わりし、しかも米を除く農産物がほぼ完全自由化体制下で農業農村をどのように位置づけるかが問われています。その意味では歴史的転換の時であり、大胆な発想の転換が必要であります。まずは敗戦後78年が経過し、戦後農政の歩みを総括する作業から始めるべきだと考えます。何を目指し、何を行い、その成果は
どうであったか冷静に分析しないとしっかりとした計画はできません。第二に人口減少社会に入り、しかも東京一極集中はとどまらず地方はますます過疎化が進行して、農村は崩壊寸前であります。また農業生産人口は極度に減少し、今後さらに加速するものと考えられ、抜本的な見直しをしないと農業農村は消滅してしまいます。(すでに遅しですが・・・)
第三に食料安全保障についてでありますが、この事はいろいろ議論されているところであり、食料自給力の向上は当然のことであります。そして国民理解をいかに高めていくかが大きな課題でもあります。第四に地球温暖化などの気候変動対応であり持続可能な農業農村であります。この事は国際的にも避けて通ることはできず、政策段階のみにとどまらず生産現場でも大きな課題であります。第五に国際感覚を持って対応すること。私は我国の農政はヨーロッパなどに比べ周回遅れだと思います。国際的な流れに取り残されないようにしたいものであります。
以上、新たな食料・農業・農村基本法制定にあたって、私の思いを述べさせていただきましたが、農協協会としても改めて今年を「農業復興元年」と位置づけ、皆様とともにいろんな角度から検討議論していきたいと思います。
どうか本年もいろんなご意見をお寄せいただき、ご支援ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】小麦、大麦に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年4月22日
-
米の海外依存 「国益なのか、国民全体で考えて」江藤農相 米輸入拡大に反対2025年4月22日
-
【地域を診る】トランプ関税不況から地域を守る途 食と農の循環が肝 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(1)2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(2)2025年4月22日
-
米の品薄状況、備蓄米放出などコラムで記述 農業白書2025年4月22日
-
農産品の輸出減で国内値崩れも 自民党が対策提言へ2025年4月22日
-
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月22日
-
新入職員が選果作業を体験 JA熊本市2025年4月22日
-
JA福岡京築のスイートコーン「京築の恵み」特価で販売中 JAタウン2025年4月22日
-
米の木徳神糧が業績予想修正 売上100億円増の1650億円2025年4月22日
-
農業×エンタメの新提案!「農機具王」茨城店に「農機具ガチャ自販機」 5月末からは栃木店に移動 リンク2025年4月22日
-
「沸騰する地球で農業はできるのか?」 アクプランタの金CEOが東大で講演2025年4月22日
-
「ホテルークリッシュ豊橋」で春の美食祭り開催 東三河地域の農産物の魅力を発信 サーラ不動産2025年4月22日
-
千葉県柏市で「米作り体験会」を実施 収穫米の一部をフードパントリーに寄付 パソナグループ2025年4月22日
-
【人事異動】杉本商事(6月18日付)2025年4月22日
-
香川県善通寺市と開発 はだか麦の新品種「善通寺2024」出願公表 農研機構2025年4月22日
-
京都府亀岡市と包括連携協定 食育、農業振興など幅広い分野で連携 東洋ライス2025年4月22日
-
愛媛・八幡浜から産地直送 特別メニューの限定フェア「あふ食堂」などで開催2025年4月22日
-
リサイクル原料の宅配用保冷容器を導入 年間約339トンのプラ削減へ コープデリ2025年4月22日