上級オペレーター 15名を認定 全国CE協議会2023年6月6日
全国農協カントリーエレベーター協議会(全国CE協議会)は6月5日、東京・大手町のJAビルで第51回総代会と上級オペレーター認定式を開催した。
全国CE協議会は1974(昭和49)年に設立され、現在、39道県222JAが会員となっている。施設数は723となっている。
2022年度の上級オペレーター認定者のみなさんと関係者
開会のあいさつで同協議会会長の大島信之JAさが代表理事組合長は「貯蔵能力は200万tを超え、JAグループの米麦の集出荷拠点施設であり日本の食料基地として重要な役割を果たしている」と強調するとともに、CE施設の老朽化や再編、オペレーターの育成、燃料費高騰による運営コストの上昇など、CEをめぐる課題を挙げ「これらの課題に関係機関と連携して取り組むとともに、会員相互の連携を一層強化していく」と述べた。
あいさつをする 大島信之会長
来賓としてあいさつした農業倉庫基金の長瀬仁人理事長は令和4年度は品質事故はゼロだったものの、火災事故が2件発生、うち1件は過去最大規模の事故だったとし「CE協議会と一体となって事故防止に取り組む」と述べた。
総代会では、衛生管理強化に向けた取り組みや品質事故防止に向けた取り組み、各種研修会の実施など2023年度事業計画と収支予算を承認した。
総代会後には上級オペレーター認定式が行われた。
上級オペレーターとは、全国CE協議会会員のCEに従事するオペレーターのうち、同協議会が定める条件を満たした職員でJA組合長から推薦を受け認定試験に合格したオペレーター。この認定を通じ他のオペレーターの意識・技術を高めるとともに、CEの運営管理の適切化、品質事故防止の強化につながることが期待されている。
認定制度は2011年から始め、2022年度は15名を認定した。合計で118名が上級オペレーターとして認定されている。
【2022(令和4)年度上級オペレーター認定者】
黒川翔平(北海道・上川ライスターミナル 鷹栖工場)
福士直樹(青森・JA津軽みらい 北CE)
三浦博行(宮城・JA古川 古川CE)
渋谷晴記(宮城・JA新みやぎ 田尻CE)
木村忠晴(宮城・JA新みやぎ 小牛田CE)
佐々木広基(宮城・JA新みやぎ 小牛田CE)
中塩栄貴(宮城・JAいしのまき 東松島カントリーエレベーター)
堀江進(秋田・JA秋田おばこ 仙南CE)
豊野佳之(新潟・JAみなみ魚沼 大和CE)
村中賢志(石川・JA松任市 中央CE)
坪井克志(岐阜・JAひがしみの 恵那北CE)
中村武史(福井・JA越前たけふ 中央CE)
西博光(兵庫・JA兵庫六甲 加茂RC)
東島拓也(佐賀・JAさが 杵島東部地区CE利用組合)
松岡博士(熊本・JAたまな 横島CE)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(127)-改正食料・農業・農村基本法(13)-2025年2月1日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(44)【防除学習帖】第283回2025年2月1日
-
農薬の正しい使い方(17)【今さら聞けない営農情報】第283回2025年2月1日
-
2024年の農業就業者は180万人 前年比7万人減 総務省・労働力調査2025年1月31日
-
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に2025年1月31日
-
殺処分対象911万羽 鳥インフルエンザ 国内48例目 愛知県で確認2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(1) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(2) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
【世界の食料・協同組合は今】EU環境戦略の後退と戦略的対話 農中総研・平澤明彦氏2025年1月31日
-
【クローズアップ 畜産・酪農対策】生乳需給参加が事業要件 「欠陥」改正畜安法是正へ農水省方針2025年1月31日
-
(420)「いまトラ」をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月31日
-
GI取得「かづの牛」など農産物・加工品6産品 農水省2025年1月31日
-
いちご観光農園「熊本あしきた いちごの森」オープン 「ゆうべに」「恋みのり」食べ放題 JAあしきた2025年1月31日
-
シャキッと甘く 高級かんきつ「甘平」出荷始まる JAえひめ中央2025年1月31日
-
全国の魅力的な農畜産物・加工品が勢ぞろい JA全農が商談会2025年1月31日
-
岩手県から至高の牛肉を「いわて牛・いわちくフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「国産米粉メニューフェア」銀座みのりカフェ・みのる食堂で開催 JA全農2025年1月31日
-
「はこだて和牛」など味わえる「JA新はこだてフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「ニッポンの食」で応援 全日本卓球選手権大会(ダブルスの部)に特別協賛 JA全農2025年1月31日
-
蔵出しミカンの出荷始まる 食味良く大玉傾向 JAふくおか八女2025年1月31日