協同の力 結集で確かな成果 中家全中会長が退任会見2023年7月21日
JA全中の中家会長は7月20日、東京・大手町のJAビルで定例記者会見に臨んだ。8月18日の全中総会で退任するため、この日は最後の会見となった。会長は自己改革の取り組みなどを踏まえて「この6年間、協同組合として組合員や組織が結集することが何よりも大切であることを改めて実感した」と語り、今後もJAグループが農業と地域にとってなくてはならない組織であるため不断の自己改革などの取り組みを期待した。
中家会長
2017年に第15代全中会長に就任して以来、コロナ禍で開催が見送られた時期もあったが、この日で68回目の会見となった。
中家会長は「農協運動に半世紀にわたって携わってきた集大成として、この6年間は粉骨砕身、全中の事業と組織運営にあたってきた。あいつぐ自然災害に加え新型コロナウイルスやロシアのウクライナ侵攻など未曾有の混乱が続いたが、農業とJAの未来を拓くべく、組合員やJAなどの会員組織と協同の力の結集により確かな歩みを進めてこられたと思っている」と述べた。
その象徴がJA自己改革だと強調し、全組合員調査など対話を重視し組合員の声をふまえた自己改革への徹底した取り組みで全国各地のJAで着実な成果を挙げていると指摘した。
また、任期中に政府の改革集中推進期間が終了し、「准組合員の事業利用規制の検討などについては、自己改革の実践サイクルの構築と、その実践に取り組んでいく、という結論を得られたことが成果ではないか」と、自主・自立の組織として組合員自らが運営を決めていく方向を政策としても位置づけられたと評価した。
「国消国産」も任期中に提唱した。「国民が必要とし消費する食料はできるだけその国で生産するというJAグループのキーメッセージとして発信してきた。礎はできたのではないか」と述べ、基本法の見直しが検討されているなか、「国内生産の増大を基本にした万全な政策の確立と再生産に配慮された適正な価格形成の実現が必要だ」と指摘した。
とくに適正な価格が実現できなかった場合の経営所得安定対策の実現は「これから重要ではないか」と述べるとともに食料安保の強化実現など「本気度を示すのは予算」だとして退任までの間も政府与党に積極的に働きかけるとした。
次期全中会長に内定している鹿児島県中央会の山野会長については「職員時代から叩き上げで現場実態を十分理解してもらっている。われわれの大きな使命はどう農業やJAグループを元気にするか。未来を拓いていただきたい」と期待した。
一時体調が優れず業務にあたれない時期もあったといい、「家族や職場のみなさんに大変な支えをいただいた。改めて助け合いの素晴らしさを実感した」と明かし、「助け合いの組織である協同組合と命を育む食、食を生み出す農業は、未来永劫、不滅であり絶対不可欠なものと確信している。JAグループはこれからも農業と地域にとってなくてはならない組織であり続けていく」と語った。
重要な記事
最新の記事
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
二重米価制で農政を刷新せよ【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月28日
-
ジャガイモ・馬鈴薯・ニドイモ・ナツイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第337回2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日
-
大規模植物工場でわさびの栽培技術開発を開始 海外市場向け生産体制構築へ NEXTAGE2025年4月28日