国分グループ本社と共同開発「岩手県産山ぶどうサワー」19日に新発売 JA全農2023年9月13日
JA全農は、日本古来からある「山ぶどう」を使った「岩手県産山ぶどうサワー」を国分グループ本社と共同開発。全国農協食品が9月19日から北関東と東北エリアのセブンイレブン約1400店舗で発売する。その後、全国のイトーヨーカドーとヨークベニマルでも順次販売される。
新発売の「岩手県産山ぶどうサワー」
「岩手県産山ぶどうサワー」は、岩手県産「山ぶどう」の果汁を10%使用し、アルコール度数は4%。原料の「山ぶどう」(日本山ぶどう)は、日本の風土が生んだ日本生まれの品種で、「古事記」にもその名が記された由緒あるブドウ。一般的なブドウの品種に比べ1粒が8ミリ程度と小さいが種は大きく、一粒からほんのわずかな果汁しか採ることができない。
通常のブドウは苗を植えてから実がなるまでに2年かかるが、山ぶどうは6年もかかり、木には雄雌があるため、実らせるのにも苦労する。そんな希少価値の高い岩手県産山ぶどう果汁を3年間真空熟成させ、えぐみ・雑味の元となる酒石酸を自然に沈殿させて上澄みだけを採取したジュース「山のきぶどう」を使うことで、ジューシーさと爽やかさあふれる味わいを表現した。同商品は香料を使わず、「山ぶどう」本来の芳醇な香りを楽しめる。
日本の在来種ではあるが、酸味と渋味が強く、生果流通には向かない「山ぶどう」を商品化につなげるこの取り組みは、SDGsの「9:産業と技術革新の基盤をつくろう」「12:つくる責任つかう責任」「15:陸の豊かさも守ろう」につながる。
重要な記事
最新の記事
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日
-
毎日新しいおトクが見つかる「Kuradashi公式アプリ」10万ダウンロードを突破 クラダシ2025年4月25日
-
夏を先取りジュース「そのまんまスイカ」果汁工房果琳などで25日から販売2025年4月25日
-
10事業所の使用電力 2025年までに実質再生可能エネルギー100%に切り替え キユーピー2025年4月25日
-
「ポリビニルアルコール」価格改定 5月16日納入分から値上げ デンカ2025年4月25日
-
老舗の目利きを活かしたジュースやスイーツ「キムラフルーツ 西宮店」リニューアルオープン2025年4月25日
-
中河原工場で使用の全電力を実質再生可能エネルギーに切り替え サラダクラブ2025年4月25日
-
代替肉 国内過去1年間で累計30トン販売 海外戦略も加速 ネクストミーツ2025年4月25日
-
新時代のロボット芝刈機「Automower NERAシリーズ」発売 ハスクバーナ・ゼノア2025年4月25日