人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

担い手続け 「作州栗」たわわ JA晴れの国岡山2023年11月1日

一覧へ

農業者の減少と高齢化が進む中で、就業者自ら、体力に合わせた農作物へのゆるやかな転換が注目を集めている。岡山県勝央町にある県森林研究所で40年ほど前に中国から持ち込んだ栗の実から育てた「作州栗」が、他の果樹のように袋掛けなども不要で、米や麦のように毎年植える手間もないため、高齢農業従事者に向いていると話題になっている。

作州栗生産者 森本五月さん(JA晴れの国岡山 提供)作州栗生産者 森本五月さん(JA晴れの国岡山 提供)

食用栗は、日本原産で、実が大きく、水分が多いため、ようかんなどの和菓子に最適とされる「日本栗」、天津甘栗で知られる「中国栗」、マロングラッセやモンブランなど洋菓子の定番「欧州栗」の三つに大別される。

「作州栗」は中国栗がルーツで、小粒だが甘く、しぶとい「渋皮」がつるりとむきやすいのが特徴だ。害虫に強く、熟すとイガを枝に残したまま、実だけ落ちるため、摘果も簡単な品種。

甘く小粒で食べやすい栗は、高単価での取り引きが期待される。JA晴れの国岡山では、2014年に「作州栗」という名で商標登録をし、ブランド化に力をいれている。

同町の森本五月さんは、同JAの勧めで2014年から作州栗の栽培を手がけている。重機で畝を高く盛り上げた水田に苗を植え、湿害に弱い栗の生育環境を整えた。合わせて手がける米との収穫時期が重ならないよう、収穫時期が異なる品種を選んで植えたという。昨年は台風の被害に見舞われ集荷が落ち込んだが、今年は全国的な高温・少雨にも関わらず、集荷は上々。

現在は40アールのほ場で約100本の栗の木を栽培している森本さん。「体力的に水稲栽培が難しくなった時は、栗の栽培に軸足を移そうと思ってます。年明けには、同規模のほ場を新たに整備し、追加で100本を植える予定です」と話す。

同町では作州栗を手がける農家が80件に増え、今年は約11トンの集荷を見込んでいるという。持続可能な農業を就業者自ら選び、懸命に取り組んでいる姿が伺えた。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る