「国産もち」キャンペーン協力店 「力そば」がおすすめ 日本橋「利久庵」2023年12月8日
JA全農は、国産もちの消費拡大に向けて力うどんと力そばを提供する店と協力してキャンペーンを展開している。その一つ、東京・日本橋室町の「利久庵」を訪ねた。
同店は日本橋三越のすぐ近く。飲食店が並ぶ界隈で人通りは多い。
入り口横には「力そば・うどんあります!」のキャンペーンポスターが貼られている(写真)。
中に入ると懐かしい昭和の雰囲気いっぱいのそば屋さんだ。昼食時を避けて午後2時過ぎに暖簾をくぐったのだが、1階はほぼ満席、地下のフロアもあるためそちらに案内されるお客さんも。
同店は昭和27年創業。水谷弘代表取締役(56)は3代目。
水谷弘代表取締役
祖父が始めた作り方、味を今も一切変えず70年引き継いでいる。
「やはり三越があるからか、舌の肥えた方が多く、材料や素材にこだわってきました」と話す。たとえば鰹節は業者からサンプルを仕入れ、実際に出汁をとってみて仕入れるかどうかを決める。
そば粉は長年、北海道産を使っている。そのそば粉を使ったそばと、もちを味わおうとさっそく「力そば」を注文した。
出てきた「力そば」には、焼いたもち2つの間に海苔を挟んで重ねた独特の「ちから」が乗っていた。もちと海苔を一緒に食べていただきたい、と考案した。
もちは30年ほど前から八丁堀の和菓子屋店から仕入れている。
「それ以前はどこから仕入れていたのですか」と聞くと、返ってきたきた答えは「行商のおばあちゃんから」とのこと。今では見られなくなった千葉県から都内に食料品などを背負って売りに来ていた女性たち。その中のあるおばあちゃんが売りに来たもちが柔らかく、これはいいと定期的に買うようになったという。その頃、もちは地産地消だったということになる。
「そばはさっぱりした味で、若い人はすぐにお腹がすくからと力そばを注文することも多いです。お米離れとも言われているので腹もちのいいもち米をぜひ食べてもらいたいです。少しでも力になれればとキャンペーンに協力しました」と水谷代表は話している。
日本橋「利久庵」
このキャンペーンは「ハレの日にはもちを! 国産もちの力そば・うどんを食べて当てようキャンペーン」。昨年度は東京都のみでの実施だったが、好評だったため今年は全国4都市(北海道・東京・新潟・福岡)で行っている。
キャンペーン期間は12月17日(日)まで。
対象店舗は176店舗(北海道10店舗、東京146店舗、新潟18店舗、福岡2店舗)で、キャンペーン期間中に国産もちの力そば・うどんまたはトッピングに国産もちを注文した人には抽選でお米ギフト券(5枚、2200円相当)が抽選で100名にプレゼントされる。
応募等は以下のQRコードから。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日