園芸用殺虫剤「フィールドマスト フロアブル」農薬登録を取得 JA全農2024年3月5日
JA全農は3月4日付けで、ジクロロメゾチアズを有効成分とする園芸用殺虫剤「フィールドマストフロアブル」の農薬登録を取得した。
ジクロロメゾチアズは、同会がFMC(旧DuPont)から開発権利を取得し、単独で開発を進めてきた農薬原体。これまで全農は、水稲分野での開発が中心だったが、「フィールドマストフロアブル」は園芸分野ではジェネリック剤以外で初めての新規開発剤となる。
「フィールドマストフロアブル」は、キャベツやハクサイ、ブロッコリーなどアブラナ科作物のコナガに卓効を示す。加えて、アオムシ、ハスモンヨトウ、ハイマダラノメイガなど、他のチョウ目害虫にも優れた効果を示す。また、ダイコン、カブなどアブラナ科根菜類の品質を低下させることで問題となるコウチュウ目のキスジノミハムシに対して高い効果を有することが確認されている。
同剤は、園芸剤として初めての作用機作(IRAC 分類 4E)を有することから、既存の殺虫剤に抵抗性のあるコナガなどの難防除害虫に対しても卓効を示す。ローテーション防除薬剤の一つとして使うことで、既存薬剤に対する抵抗性発達の時期を遅らせることができ、ミツバチに対する安全性が高いことも特長の一つ。
ジクロロメゾチアズは、農業用分野以外にもシロアリに対して高い効果を示すことから、すでに「METAMISALTO/メタミサルト」剤として、ZMクロッププロテクション株式会社を通じ、全農くらし支援部より供給を進めている。
「フィールドマストフロアブル」は、2024年夏秋期に全国の主要産地で展示圃試験を展開。2025年春から、クミアイ化学工業と日本農薬の2社から本格販売の開始を予定している。また、園芸分野でさらに幅広い害虫対策に役立てるよう、ジクロロメゾチアズと他原体との混合剤開発にも取り組む。
農薬の名称:フィールドマストフロアブル(登録番号 第24846号)
有効成分:ジクロロメゾチアズ...18.4
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日