日本農業のトップランナーを表彰 第53回日本農業賞2024年3月11日
日本放送協会、JA全中、都道府県農協中央会は3月9日、東京・神南のNHKホールで第53回日本農業賞表彰式を行った。
第53回日本農業表彰式(3月9日 NHKホール)
日本農業賞は日本各地の意欲的な農業経営や未来の豊かな生き方のヒントとなる食や農の活動を表彰するもので1971年に始まった。
主催者の山野徹JA全中は「生産資材価格が高騰するなど農業に向かい風が吹いている。そのなかでそれぞれの地域特性を活かし、日々の努力を着実に積み重ねながら新たな道を拓いてきた」と受賞者を称え、今回の受賞者の取り組みがJAグループが提唱している「国消国産」を「大きく前進させる取り組み」を評価した。
来賓として出席した坂本哲志農相は、生産資材価格の高騰や、気候変動による農業生産の不安定化、世界の人口増加による食料争奪など最近の変化を指摘し「将来にわたって持続可能な農業を構築することが課題となっている」と指摘し、国会に基本法改正案を提出していることなど踏まえ「今年は食料安全保障強化への改革元年」と話し、受賞者に「日本のトップランナーとして活躍し、日本農業を牽引することを期待する」とあいさつした。
今回は185件の応募があり、現地審査などを経て、個別経営の部と集団組織の部でそれぞれ大賞3組と特別賞1組が選ばれた。
個別経営の部 受賞者のみなさん
集団組織の部 受賞者のみなさん
中央審査会の森田清秀委員長(元東北大学教授)は審査講評で4点を指摘した。
第一は自然との共生や地域での資源循環の再構築をめざした営農。群馬県の酪農経営の須藤牧場(赤城酪農協連)は耕畜連携による自給飼料の確保に取り組み、山梨県の中嶋千里氏(JA梨北)の母豚20頭の完全放牧型の養豚一貫経営はアニマルウェルフェアを重視した取り組みとして評価された。また、269名の生産者で組織する兵庫県のこうべ旬菜部会(JA兵庫六甲)は下水汚泥から回収したリンを活用した肥料で都市住民に生鮮野菜を供給している。これらの活動は人にも家畜にも環境にも優しい持続的農業として高く評価された。
第二は食料安保の根幹である農地を守り担い手を育てる活動だ。
JA岡山加茂川ぶどう部会は中山間地域でぶどう園地を開発、後発産地だが新規就農者を支援し市場評価を確立した。また、農外からの新規参入だが、地域の耕作放棄地を引き受けて規模拡大、200haでソバの2期作などを展開している長野県のかまくらや(JA松本ハイランド、JAあづみ)は、地元の若者30名を超える正社員を擁するまでに発展した。これらの農地を守り、若者を育成する活動が評価された。
第三は、高齢化、過疎化が進む条件不利地域で農業の活性化を図る活動。
福島県のJA会津よつばかすみ草部会は豪雪地帯という条件不利を逆手にとって高品質なかすみ草を栽培しているほか、新規就農者を積極的に受け入れてきた。宮城県の中山間地域で水田80haを耕作し米粉パンを製造、直売するだけでなく、直売所を拠点に無料宅配、住民の送迎を行うなど地域住民の生活インフラも提供する川口グリーンセンター(JA新みやぎ)。ともに地域農業の活性化のみならず、地域社会の維持に貢献する活動として高く評価された。
第四が物流の2024年問題への先駆的な取り組み。愛知県の西尾鉢物出荷組合(JA西三河)は、全1980品種、約6900アイテムを出荷しているが、JAと連携して運送会社の一元化を図り、全国からの発注に効率的に対処できる仕組みをつくったことが評価された。
表彰式では群馬県の須藤牧場の須藤晃さんが受賞者を代表してあいさつ。今後について「地域に酪農が必要なことを証明し、次につないでいきたい」などを話した。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日