人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

食と農めぐり広がる協同 JAぎふ岩佐組合長講演 新世紀JA研究会2024年11月6日

一覧へ

新世紀JA研究会は10月31日、11月1日の両日、東京都内のJA東京アグリパークで秋季セミナーを開いた。講演したJAぎふの岩佐哲司組合長は、「『ために』から『ともに』に視点を変えたことで、協同活動の本質に近づけた」と語った。

講演するJAぎふの岩佐哲司代表理事組合長

講演するJAぎふの岩佐哲司代表理事組合長

講演テーマは「すべては組合員とともに ~食と農の協同活動~」。岐阜市など6市3町を管内とするJAぎふの概要にふれた後、生産コスト増、農産物の価格低迷、農家の減少によって農業の持続性が危機に直面しているとし、「生産者優先・ロット優先の産地化」を検証する視点を提示した。

危機を打開するため、JAぎふの第5次中期経営計画(2022~24年度)は、めざす姿に「活力ある農業と豊かな地域の実現」、基本目標に「不断の自己改革によるさらなる進化」を掲げた。

キーワードは二つ。キーワード1の協同活動では、これまでの「組合員のために」を「組合員とともに」に転換。全戸訪問や暮らしの相談受付簿で組合員の声を集約し、支店中心の課題解決に取り組んでいる。キーワード2の地消地産は「生産した物を売る」ことから「消費者が求める物を作る」に転換。消費者、生協などと「食と農の連携推進フォーラム」を結成し、消費者の声を聴く体制を整えた。機構も再編し、みどり戦略部を新設した。

2024年2月にはコープぎふと包括連携協定を交わし、総菜・弁当工場、インショップなどを計画。両協同組合の人的交流も検討しているという。管内の自治体のうち、1市の給食に有機米を入れた。

「農業の現状は、農業者だけでは解決が難しい。消費者や地域の声を聴き、一緒になって農業を守っていきたい」と岩佐組合長は締めくくった。

関連記事

未来視座 JAトップインタビュー 岩佐哲司氏

【今こそ食料自給・国消国産】JA組合長座談会

【第44回農協人文化賞】一般文化部門 岩佐哲司氏

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る