コミュニケーションECアプリ「Atouch」でデジタル組合員証を導入 JAぎふ2025年2月26日
IRISデータラボは2月26日、JAぎふが同社のコミュニケーションECアプリ「Atouch」を導入し、LINE公式アカウントにポイント付与や「デジタル組合員証」の機能を追加したことを発表。これにより、物品購入、JAの農業まつりなどのイベント参加やアンケートへの回答などでポイントが獲得できるようになった。
「Atouch」サービスは、LINEのトーク画面で商品を選んでそのまま決済まで完了する便利な機能を備えたシステム。買い物客にストレスフリーな購買体験を提供することで、事業者の売上機会の逸失を防ぎ、売上向上をサポートする。
JAぎふでは今回の導入を機に、これまで世帯主だけが組合員だった世帯で新たに家族が組合員になるケースもあり、新規の出資加入はこの3か月で750件となった。
物品販売では現在、試験的運用をおこなっており、メッセージ配信により購入を促し、2024年秋に販売開始した新商品は配信後に購入数が増えた。JAぎふでは新たな販路として活用を拡大していく方針で、この取り組みにより組合員メリットを拡充し、JAの事業・協同活動への積極的な利用・参加と組合員の新規加入を促進する。
登録した組合員は、JAの支店・産直施設への来店やイベントへの参加、アンケートへの回答、組合員活動への参加などでポイントを獲得でき、たまったポイントはオンラインショップのクーポンやJA直売所商品券と交換が可能。組合員の積極的な事業利用や地域活動への参加などを促し、組合員とJAの接点強化につなげる狙いもある。
組合員証の登録・利用を進めるため、支店やふれあいプラザ窓口や渉外担当がサポートを行うほかスマホ教室でも普及を行い、登録者が順調に増加。導入から3か月で登録者1.2万人を突破した。JAぎふでは、今年の3月末までに2万人の登録を目指している。
IRISデータラボは今後、全国JAへ展開し、普及推進支援に努める。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日