人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250317 全農畜産サービス sp
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

中央支所担い手・若手農業者研修会を開く JA鶴岡2025年3月31日

一覧へ

3月21日、JA鶴岡青年部大泉支部とJA鶴岡中央支所が主催する「中央支所担い手・若手農業者研修会」が、同支所会議室で開かれた。

AI技術の農業活用について説明する市浦さんAI技術の農業活用について説明する市浦さん

山形大学アグリフードシステム先端研究センタープロジェクト教員の市浦茂さんを講師に迎え、「AIの農業活用」をテーマに講演を行った。支所管内の担い手農業者ら23人が参加した。
鈴木伸明支所長は「当地区も担い手の不足感は否めないが、AIなどの新技術も活用して地域農業を支えて欲しい」とあいさつ。
市浦さんは情報通信技術や人工知能(AI)、ロボティクス、IoTなどの先端技術を農業に取り入れる手法について具体例を示しながら説明。トラクターや田植え機に後付けする自動操舵システムが比較的に廉価で精度も実用レベルに達していることや、自作の自動水門ゲートなど先端技術に手作りを組み合わせることによって低コストに自動化が図れることなどを紹介した。
その後の意見交換会では、講師を交えてAIや先端技術に関して活発な意見が交わされた。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る