JAわかやま発足「わかやま、そのまま。」オリジナルタコスを発表2025年4月1日
和歌山県内にある8つの農業協同組合(JA)が合併し、4月1日に新たに和歌山県農業協同組合「JAわかやま」が発足した。新JAとして初めての取り組み「わかやま、そのまま。」プロジェクト開始にあたり3月31日に発表会を開催。「JAわかやま」の新ビジュアルやブランドムービーを披露し、同プロジェクトについて発表した。
左から、JAわかやま販売部の植田部長、同坂東組合長、JAタウンオフィシャルサポーターの秋元さん、
タコスナビゲーターの吉川さん、タコス店「Settle」の岡野さん
「わかやま、そのまま。」は、和歌山県の農産物の魅力を全国に届けるための新たなプロジェクト。発表会には、特別ゲストとして、JAタウンオフィシャルサポーターでタレントの秋元真夏さんと、タコスナビゲーターの吉川孝一郎さんを招き、プロジェクトの一環として開発した"わかやまをそのまま楽しめる"オリジナルタコスを発表した。
"わかやまをそのまま楽しめる"オリジナルタコス
発表会の冒頭で、JAわかやま新組合長の坂東紀好氏が、和歌山県のJAの歴史を振り返ると共に、その使命について語った。
「ココカラ和歌山」は、県内の農産物を"ココロへ、カラダへ"届けることをコンセプトに、従来も和歌山の農産物の魅力を発信してきたが、今回の合併に合わせてロゴマークを刷新する。坂東組合長は「これまでより少しでも国産農産物を選んでいただき、その選択の中で少しでも『ココカラ和歌山』のマークがついた、JAわかやまの農産物を選んでいただければ」と意気込みを語った。
"わかやまをそのまま楽しめる"オリジナルタコス
続いて、JAわかやま販売部の植田尚亨部長が、JAわかやま初の取り組みとなる「わかやま、そのまま。」プロジェクトについて紹介。JAわかやまの農産物ブランド「ココカラ和歌山」の魅力を全国に発信することを目的とする同プロジェクト第一弾として、自由度が高く、気軽に好きな具材を挟んで楽しめることから注目度が高まる「タコス」に着眼し、"わかやまをそのまま楽しめる"オリジナルタコスを開発した。
オリジナルタコスはニューヨークでレストランを経営していた経歴を持ち、現在は和歌山県上富田町でタコス店「Settle」を営む岡野真子さんと共同開発。和歌山の野菜やフルーツをたっぷり使い、"わかやまをそのまま味わえる"タコスとして、ワンハンドで手軽に楽しめる。
同プロジェクトでは、このオリジナルタコスをキッチンカーに乗せ、全国4か所の音楽フェスへ出店する予定。また、秋ごろには、プロジェクトの集大成としてキッチンカーが和歌山県に凱旋し、和歌山城でタコス(グルメ)や音楽など一体となって楽しめる「わかやま、そのままフェス」の開催を予定している。
植田部長は「タコスは特に若い世代からの人気が高まっているため、若い世代とのタッチポイント創出に効果的であること、また、自由度が高く好きな具材を気軽に楽しめる点から着目した。和歌山県産農産物の魅力を、大人から子供まで、全国各地の皆様に楽しんでいただきたい」と説明した。
オリジナルタコスの開発に携わった岡野さんは「タコスというと、お肉のイメージがありますが、今回は、フルーツのタコスにはあんぽ柿とキウイ、いちごを使用。野菜の方は『赤糖房(あかとんぼ)』というミニトマトと、うすいえんどうを使って仕上げた。一つのタコスというワンハンドの中に風味と食感、あと見た目の綺麗さも取り入れて完成させるために、それぞれの食材を使わせていただきました」と開発エピソードを語った。
その後、ゲストの秋元さんと吉川さんが、オリジナルタコスを試食。秋元さんはタコスを頬張り、「美味しい!」と感激。「野菜のタコスは、中に入っているうすいえんどうとトマトの皮を噛むたびに味が出てきて、それがアクセントになっていてとても美味しい。フルーツタコスは、味の想像がつかなかったのですが、柿の優しい甘さやいちごの酸味とのバランスが良く、ごはんとスイーツの間のような味わいと、ワンハンドで食べられる手軽さとおいしさが最高」と、野菜や果物の魅力を引き出した珍しいタコスを絶賛した。
また、タコスナビゲーターの吉川さんは「これはブルーコーンという青いトウモロコシから作ったトルティーヤの皮なんですけど、メキシコ由来のところに和歌山のお野菜、チーズなどが入っていて、メキシコと和歌山で融合したようなタコスなんですよ! 僕も散々タコスを食べてきましたが、初めて食べる味。岡野さんはニューヨークで勉強されて、メキシコから始まるタコスがニューヨークの文化と学び合って、 今和歌山にあり、これがタコスの現在地だと思います」とオリジナルタコスに太鼓判を押した。
重要な記事
最新の記事
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
二重米価制で農政を刷新せよ【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月28日
-
ジャガイモ・馬鈴薯・ニドイモ・ナツイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第337回2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日