人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250401_デンカキャンペーン SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日

一覧へ

昨年4月1日に13JAが合併して誕生したJAみやざきは、4月1日、中央会、経済連、信連、畜連(西諸畜連、児湯畜連、東臼杵畜連)を総合した。中央会、信連、経済連を統合した県域JAは全国で初めて。

JAみやざきは4月1日に新機構図を明らかにした。

本店では、中央会、経済連、信連など旧県組織は3専務理事(企画・管理、営農・経済、信用・共済)のもとで、6常務理事が各部門を引き継ぎ統括する。

中央会が担っていた機能は、総合企画部、改革推進部、農政組織広報部、管理部、総務部、人事部が引き継いだ。ただし、経済連や信連の総務部門等もこれらの部署に統合した。人事部には教育を担う教育センターを置く。

経済連の機能は農業戦略部、営農部、資材部、酪農飼料部など9部体制で引き継いだ。

また、信連の機能は金融統括部、融資部など5部体制で引き継いだ。

共済事業は共済部が担う。

3つの畜連は西諸県家畜市場運営部、児湯家畜市場運営部、東臼杵家畜市場運営部が引き継いだ。
引き継いだそれぞれの部門には、原則として旧組織の当該部署の職員が着任した。

同JAの運営方針は、JA域を越えた機能再編による「最大限の統合メリットの創出」と、組合員・地域住民のニーズにきめ細かく応えられる「地域密着のJA事業・活動の展開」を両立させること。

13の旧JAは地区本部として事業を展開している。合併から一定期間を経た段階(3年後を想定)で複数の地区本部を広域本部として集約することにしている。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る