JAの活動:新世紀JA研究会 課題別セミナー
学校給食は東京野菜 都市農業へ理解醸成2017年1月10日
全国各JAで、さまざまな「改革」の取り組みが見られます。このコーナーでは、新世紀JA研究会の会員JAが挑戦している「JA改革」の事例を紹介します。
JA東京グループは、昨年11月から週1回、金曜日に都内の小・中学校の学校給食食材として、都内の農産物を供給しています。JA東京大会で決議した「都民理解の醸成」に基づき、東京農業の応援団づくりをめざしています。
この取り組みは東京都の事業である「学校給食における地産地消導入支援事業」の試験的取り組みとして始めたもので、平成28年度は新宿区から始めました。5JAをモデルに、小・中学校の生徒の希望をつかむために行ったものです。予想を上回る注文がありました。29年度から事業が本格化し、供給エリアも都内全域に広がり、対象区も1、2区増える見込みです。
JA東京中央会の改革推進本部は学校対策チームでは、この食材提供を第1ステップとして、第2ステップとして食農教育を展開する考えです。
(写真)各学校向けの東京野菜
重要な記事
最新の記事
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
7年産米概算金は先物市場の価格が参考に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月1日
-
活力ある土づくり実践集団連絡協議会研修会を開催 JA全農山形2025年4月1日
-
山あいで育った「宇和茶」の甘みと香り 遠赤外線製法でじっくり乾燥 JAひがしうわ2025年4月1日
-
ササニシキのDNA継ぐ新たな神話 大崎耕土が生んだ「ささ結」 JA古川2025年4月1日
-
北総台地で育った「べにはるか」使った干し芋 サツマイモ本来の自然な甘み JA成田市2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日