JAの活動:今村奈良臣のいまJAに望むこと
第7回 農業の6次産業化(2)2017年3月25日
<先進事例の紹介ーその活動のなかから何を学ぶべきかー>
私が「農業の6次産業化」という理論を発見した大分大山町農協ならびに「木の花ガルテン」は近年いかなる活動をしているか、その目覚ましい最近の活動の要点を紹介して、参考に供したいと思う。
大分大山町農協は、平成28年度末で、正組合員数は僅かに578人、准組合員数は276人、さらに職員数は65人という、創立以来合併していない小さな農協だが、矢羽田正豪組合長以下役職員、組合員一体となってすばらしい業績を収め、28年度末の実績は別表の通りである。
そこで、いくつか大分大山町農協の活動の目を見張る点のみ紹介しておきたい。
第1は、農産物直売所「木の花ガルテン」は、大分大山町の本店のみではなく、福岡市(県)に3店、大分市に4店、別府市に1店というように主要消費都市に合計10店舗の支店を展開している。毎朝8時に本店に保冷車が並び積み込みを終えて高速道を福岡へ、大分へと飛び出している。消費者が10時開店を待っている直売所へ向かうためだ。
第2は、本店はもちろん、福岡、大分の支店にも「食の提案型のバイキング」形式の「農家レストラン・農家のおもてなし料理・百のご馳走」というレストランがある。これは「シェフ」を雇うのではなく農家の「シュフ(主婦)」が旬の農産物や山菜を多彩に活かし地域に伝わる農村の伝統料理を提供しているのである。いつも満員の盛況のようだ。
第3は、きのこ栽培から出る膨大なおがくずを活用して、農協堆肥工場で250種にわたる有効微生物群を添加した有機堆肥「オネスト250」を生産し、年間1500tをすべての田畑に散布している。農協の役職員、組合員農家が一緒になって「堆肥散布ローラー作戦」という土づくりを実践している。
第4に、大分大山町に隣接する山林27haに「五馬媛(いずまひめ)の里」というテーマ・パークを平成27年春に開園している。もともと荒れ果てていた山林を農協役職員の労力で整備し、全国から、梅、桜、花桃、ツバキ、アジサイ、ツツジなど450種3万5000本にわたる花樹類を集めて植え、1年中にわたって楽しめる農村の原風景を創り出し、散策だけでなく、シイタケのもぎとり、芋掘りなども行わせ、また隣接する水田では、多種にわたり早中晩を組み合わせたイネも作付し、都市の皆さんに田植から収穫にいたる労働や餅つき体験など、多彩な里山散策を通した新しい時代にふさわしいグリーン・ツーリズム、都市・農村交流の拠点を作っている。
なお、「五馬媛」とは「豊後風土記」に出てくる美人の神様からいただいたということだった。
第5に、4年に1度開かれる梅干しの祭典「全国梅干しコンクール」を主催している。昨年で第7回になるので、実に28年の歴史がある。47都道府県から5000種を超える梅干しが集まり、厳重な審査を重ねて梅干し日本一を含め多彩な表彰が行われてきた。実は私はこのコンクールの審査員をかねてよりつとめさせられてきたが、梅干しを5000点以上も審査、選抜するのは多大な努力を必要とする。もう、高齢だからと辞退してきたが、認めてもらえず、昨年も審査員をつとめたが、2日程寝込んでしまった。しかし、このコンクールはすばらしいもので是非とも続けてもらいたいと思っている。
以上、大分大山町農協ならびに「木の花ガルテン」の最近の活動の一端を紹介してきましたが、どうか、全国各地の農協もこの大分大山町農協の活動をひとつの指針として頑張ってもらいたいと念願する。
重要な記事
最新の記事
-
米 推計19万tが分散して在庫 農水省調査2025年3月31日
-
【人事異動】農水省(4月1日付)2025年3月31日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類西表島、小浜島で多発のおそれ 沖縄県2025年3月31日
-
【注意報】かんきつ、びわ、落葉果樹に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年3月31日
-
農業は恰好いいと示したい トラクターデモに立った農家の声 「令和の百姓一揆」2025年3月31日
-
4月の野菜生育状況と価格見通し 果菜類、ほうれんそう、レタスなどは平年並みへ 農水省2025年3月31日
-
農林中金 総額6428億円の増資を実施2025年3月31日
-
25年産米「概算金のベース」 あきたこまち60キロ2万4000円 全農あきたが情報共有2025年3月31日
-
「農山漁村」インパクト可視化ガイダンスなど公表 農水省2025年3月31日
-
北アルプスの水と大地が育む米「風さやか」使用 ツルツル食感の米粉麺はスープも含めグルテンフリー JA大北2025年3月31日
-
特産の小松菜をバームクーヘンに 試食した市長も太鼓判 JAちば東葛2025年3月31日
-
三鷹キウイワイン 市内のキウイ使った特産品 JA東京むさし2025年3月31日
-
地域の営農継続へ JA全国相続相談・資産支援協議会を設置 JA全中2025年3月31日
-
中央支所担い手・若手農業者研修会を開く JA鶴岡2025年3月31日
-
全国の農家へ感謝と応援 CM「Voice」フルバージョン配信開始 JA全農2025年3月31日
-
セメント工場排ガスから分離・回収した二酸化炭素の施設園芸用途 利用へ取組開始 JA全農2025年3月31日
-
カナダで開催の世界男子カーリング選手権 日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年3月31日
-
JA鶴岡「もんとあ~る」dポイント加盟店に 4月1日からサービス開始2025年3月31日
-
JA全中「健康経営優良法人2025」に認定2025年3月31日
-
「佐賀牛 生誕40周年記念キャンペーン」開催中 数量限定40%OFF JAタウン2025年3月31日