JAの活動:JAの新代表に聞く
【JA新代表に聞く】第2回 川南誠孝・JA東能登川代表理事組合長2018年6月19日
毎年、3月から6月にかけて全国のほとんどのJAの総会や総代会が行われます。そこで新たに農協の代表になられた方々にこれからの抱負と決意を聞いた。第2回は、川南誠孝・JA東能登川代表理事組合長です。
いつまでも革ジャンの
似合う組合長でいたい!
JA東能登川は、滋賀県東部に位置し、管内は平坦で肥沃な耕地に恵まれた地区だ。管内12地区の耕地面積472haのうち、水稲作付面積325haを約430戸の農家が耕作している。昨年「第4次地域農業振興計画」をまとめ、今年はその仕上げの年となる。
「当JAはJR東海道本線の能登川駅のほぼ目の前にあり典型的な『都市型JA』の顔を持ちます。規模は小さいのですが、貯金額が多く『信用事業』が経営を支えている状況です。組合員(1289名、昨年末現在)もほとんどが兼業農家です。現在は農業生産を増やすことを最大の目標に置いており、特に園芸作物を中心に販売力を上げて、生産者の所得の向上をめざしているところです。安定した収入の中で『食と農を軸とした地域に役立つJA』になること。それが私に与えられた役割と使命です」
(写真)毎日のように生産現場へ足を運び、若い人々の声を聞き、
ともに汗を流すのが好きだと語る川南組合長。
(クリックすると大きな写真が表示されます。)
都市型農協のJA東能登川にとっても、集落の過疎化や高齢化の進行、担い手不足など、課題は山積している。振興計画もそうした危機感の中から生まれたものという。
「農家所得では、主食用米から戦略作物などへの転換が進み、一時的に米価は回復傾向を示しましたが、まだまだ続く米価低迷の中で農業粗生産額は減少しています。その打開のためには、米主体の農業から地域の特色を活かした生産性の高い『儲かる農業』をめざした構造転換を図る必要があります」
打開解決のカギを担うのが、JAの出資により誕生した「株式会社アグリやわたの郷」だ。
「ここは耕作が困難な農家ほ場の引き受けや新しい野菜づくりに取り組む拠点であり、青壮年部や新規就農者、定年帰農者などの研修の場でもあります。また交付金の『受け皿』としての機能をもち、法人化の難しい集落にも交付金と同等の収入を確保しています」
川南組合長は50歳と若い。毎日のように生産現場へ出向き、特に若手生産者との対話を欠かさない。彼らとの出会いが自分自身への励みになるからだ。
「丹精して美味しい農産物をつくり、消費者から『美味しいなぁ!』と喜んでもらえることが農業の醍醐味だと思います。少しでも多くの人が農業に魅力を感じて、担い手として入ってきてほしい。例えば『育農休暇制度』のようなものがあれば、普通のサラリーマンの人も農業に顔を向けてくれるきっかけになるのではないでしょうか」と持論を語る。
組合長のモットーは、いつも笑顔で誠心誠意、物事にあたることだ。
「JAを取り巻く経営環境はどこも厳しいと思いますが、そうした中にあっても、当JAの経営理念でもある『笑顔ナンバーワンのJA』をめざしたいですね。笑う門には福来たるの言葉通り、私はその先頭に立ち『一所懸命』の精神で職員と一丸となって、JA東能登川の新しい歴史を切り拓いていきたいと思います。そのためには農業に誇りをもつこと。それが何よりも大切です」という。
「私はバイクが趣味で休日はツーリングを楽しみます。若い感覚を失わないように、いつまでも『革ジャンの似合う万年青年組合長』でいたいですね」と笑う。
(かわみなみ・まさたか)
昭和42年生まれ。
趣味はバイクのほかにドラムを楽しむ。
この他の新代表のインタビュー記事は下のリンクよりご覧ください。
シリーズ【JAの新代表に聞く】
(関連記事)
・【JA人事】JA東能登川(滋賀県)新組合長に川南誠孝氏(18.04.17)
・参事に澤慶子氏 JA東能登川(滋賀県)(17.03.13)
・JA東能登川(外部リンク)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日