JAの活動:今村奈良臣のいまJAに望むこと
【今村奈良臣のいまJAに望むこと】第77回 JA-IT研究会第50回記念公開研究会の紹介と講話ならびに討議2019年2月9日
記念講演 1
「農山村からの地方創生」(そのⅣ)
明治大学農学部食料環境対策学科 小田切徳美教授
7.農山村に吹いてきた風
最近、農山村に望ましい新しい風が吹いてきている。そのいくつかの風を紹介しておこう。
(1)「食料・農業・農村白書」の平成26年度の特集として「田園回帰」に関する事例やその特徴が具体例も掲げながら組まれている。
(2)さらに、内閣府が「国民の農山漁村地域に対する意識報告」を2015年5月に行っているが、その一端を紹介すると次のようになっている。
まず、都市住民の農山村への移住希望傾向が強まってきており、特に若者やファミリー世代なかでも女性の30歳代で「農山漁村で子育て志向が強いこと」が指摘されている。
(3)ついで、総務省の「田園回帰研究会」では、国勢調査の個票分析を通じて、移住者増加地域は3.7倍(2000~05年から2010~20年の比較)になっており、調査した全1523地区の中で、108地域(7.1%)であったものが397地域(26.1%)に増加しており、特に中国、四国地方で増加が著しい」と報告されている。
(4)ついで移住者が増加している地域の特徴をみると、〈1〉特に人口2000人以下あるいは4000人以下という小規模地域で移住者の増加が顕著であること。〈2〉過疎地域でかつ「振興山村」や「離島」でその増加率が高いことなどが明らかにされている。
(5)さきに指摘した中四国の場合についてみると、やはり〈1〉県境や〈2〉離島という条件不利地域で人口の流入超過がみられること、具体的にみると、海士町、邑南町、周防大島町、神山町、美波町などのいわゆる条件不利地域とされてきた地域で人口の流入超過がみられている。ただし、こうした動きはなお「まだら」状の状況で地域偏在傾向が顕著であるといえると思う。
(6)ついで移住者の特徴を実態調査を通してみておこう。
その第1の特徴は、20~30歳代が中心であり、いわゆる「団塊の世代」は少ない。
第2に、女性の割合いが上昇していることである。夫婦での移住、単身女性の移住あるいは「シングルマザー」の移住が多くなっている。従来は圧倒的に単身男性が多かったが、近年、大きく変化してきている。
さらに「Iターン」が「Uターン」を刺激しているように思われる(I(愛)がU(you)を刺激する、とも言えるかもしれない)。いずれにしても、年齢、性別、出身地別に見て「移住の多様化」が進んでいるようにみられる。
そして、その最先端に「孫ターン」が、第3のパターンとしてみられるようになっている。
つまり、祖父母は農山漁村に、父母は東京など大都市に、その孫が大都市から農山漁村へ回帰しているという姿で、NHK朝ドラの「あまちゃん」のアキにその典型が見られるように思う。
(7)若者による「ごと」をつくる動きがみられるが、これを私は「四業化」と規定している。
四業化とは、
(1)起業化(仕事を起こす)
(2)継業化(古い仕事を新しく継ぐ)
(3)移業化(仕事を持ち込む)
(4)多業化(仕事を組み合わせる)
の4つのことである。
第1の起業化には、例えば「協力隊」募集やそのサポート業務などがあり成功事例は多数にのぼる。
第2の継業化には、例えば大豆生産組合から豆腐加工を引き継ぎ起し、新たに2号店を出店するなど事例は多い。
第3の移業化はサテライトオフィスを作るなど、例えば徳島県美波町のベンチャー企業(IT、Webデザイン等)の誘致して新しい起業、継業につながっている事例である。
第4の多業化は、例えば「狩猟+宿泊業+観光業+イベント興業」などの事例のようにいくつもの業種をつなげる新しい分野である。
しかし、残念なことに、こういう新しい波があるなかで地方自治体の幹部や議員などは「こんなところに仕事などない」と冷淡なところが多いことである。現実と将来を直視して、頭を切り換えて欲しいと念願する。
(8)新しい課題
3つの課題を提起したい。
第1は「地域と移住者のマッチング」という課題である。
第2は「移住者のライフステージに応じた支援」という課題である。
第3は「移住前の『関わりの階段』づくり」ということである。
以上の課題については、次回の「総括と展望」と合せて紹介することにしよう。
本シリーズの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
今村奈良臣・東京大学名誉教授の【今村奈良臣のいまJAに望むこと】
重要な記事
最新の記事
-
宮崎県で鳥インフル 今シーズン国内12例目2024年12月3日
-
【特殊報】キウイフルーツにキクビスカシバ 県内で初めて確認 和歌山県2024年12月3日
-
パックご飯の原料米にハイブリッド米契約栽培推進【熊野孝文・米マーケット情報】2024年12月3日
-
第49回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール 各賞が決定 JA全中2024年12月3日
-
大気から直接回収した二酸化炭素を農業に活用 JA全農などが実証実験開始2024年12月3日
-
江藤農相 「農相として必要な予算は確保」 財政審建議「意見として承っておく」2024年12月3日
-
鳥インフル ポーランド4県からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月3日
-
鳥インフル ニュージーランドからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月3日
-
【田代洋一・協同の現場を歩く】JAみやざき 地域密着と総合力追求 産地県が県域JA実現2024年12月3日
-
今ならお得なチャンス!はじめようスマート農業キャンペーン Z-GISが4カ月無料 JA全農2024年12月3日
-
全農日本ミックスダブルスカーリング選手権「ニッポンの食」で応援 JA全農2024年12月3日
-
JAグループの起業家育成プログラム「GROW& BLOOM」最終発表会を開催 あぐラボ2024年12月3日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」クイズキャンペーン開始 JA全中2024年12月3日
-
日本の酪農家 1万戸割れ 半数の酪農家が離農を検討 中央酪農会議2024年12月3日
-
全国427種類からNO.1決定「〆おにぎり&おつまみおにぎりグランプリ」結果発表 JA全農2024年12月3日
-
JA全農 卓球日本代表を「ニッポンの食」で応援 中国で混合団体W杯2024開幕2024年12月3日
-
「全国農業高校 お米甲子園2024」に特別協賛 JA全農2024年12月3日
-
【農協時論】協同組合の価値観 現代的課題学び行動をする糧に JA全中教育部部長・田村政司氏2024年12月3日
-
「上昇した米価が下がらない要因」などPOPデータを無料配布中 小売店で活用へ アサヒパック2024年12月3日
-
料理キット「コープデリミールキット」累計販売食数が2億食を突破2024年12月3日