JAの活動:今さら聞けない営農情報
【今さら聞けない営農情報】第6回 肥料価格の決まり方2019年5月31日
“肥料”とはいうまでもなく農作物の栄養源であり、豊かな収穫を得るためには絶対に必要な生産資材です。その肥料の製品価格は、以前は価格の優等生と言われるくらい安定した価格で供給されていました。ところが、原油価格の高騰、人口増加による世界的な肥料需要の増加といった要因によって価格が上昇し、近年も上昇傾向が続いています。
それではいったい、肥料の製品価格ってどのようにして決まるのでしょうか? 何故、海外の需要が多くなると価格があがるのでしょうか? ふと素朴な疑問をいだき調べてみました。
1.肥料の製品価格ってどんな風に決まるのか
肥料は、ポリの袋に粒状体のものや粉状の内容物があり、だいたい20kg位の重量のものが多くみられます。この内容物に肥料として効く要素が入っており、これを田んぼや畑に撒くことで、作物が栄養として活用し、生育します。この肥料製品に含まれる要素がどのくらい入っているかは保証票と呼ばれるものに表示されており、その要素とは、作物の生育に必要な主要3要素である、窒素(N)、リン酸(P)、カリ(K)を中心に、その他、苦土(Mg)や亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、珪酸(Si)などが代表的なものです。
こういった肥料要素を含む原料(肥料原料)の価格が肥料製品価格の5割弱を占め、製造諸経費(工場を動かす経費・人件費・袋代など)が3割弱、物流費が約1割、残りが、研究開発・販売諸経費やメーカーの販売利益というのが一般的のようです。
つまり、肥料価格は、肥料原料の価格によって大半が決まり、これに、製造諸経費や物流費が加算されることによって決まっていきます。ということは、これらの肥料製品価格を構成する要因が高くなれば、肥料価格も連動して高くなり、逆に低くなれば肥料価格は安くなります。
2.肥料原料の価格
では、肥料原料の価格はどうやって決まるのでしょうか?
実は、日本は肥料原料のほとんど全てを海外に依存しており、そのため、肥料原料のほとんどは、海外から買って来るしか方法が無いのです。加えて、肥料の主要原料である窒素、リン酸、カリは産出国に偏りがあり、日本は、遠くの国から、船を使って原料を購入するしかなく、肥料原料価格は、国際市況や船運賃の影響を受けながら、肥料原料の山元との交渉で決まっていきます。
加えて、肥料原料は、中国、インド、ブラジル、米国の4か国で世界の肥料原料の約6割が買われているのに対し、日本の肥料需要量は世界のわずか1%弱にしか過ぎません。このため、日本が肥料原料を購入するためには、20倍、30倍の量を買う国に対抗しながら、原料の山元と苦しい交渉が強いられることになります。
3.製造諸経費と物流費
肥料の製品を造るためには、工場のラインを動かす電力、乾燥させるための重油、原料を混ぜる製造機械、包装資材など全てにコストがかかります。この中でも、電力や重油は原油価格の変動に大きく左右され、特に乾燥工程に重油を消費する製品では影響が大きくなります。肥料の包装資材も、その多くが原油由来のポリ等を使用しており、原油価格に左右されます。
また、製品が出来たあとの物流も、トラックの燃料代が原油価格の影響をもろに受けます。昨今の慢性的な人手不足に伴ってトラック人件費が高騰(安い賃金では運んでくれない)も無視できない水準になっています。
このように、肥料価格の決まり方は複雑で、海外市況、原油価格、輸送コストなど様々な要因が複雑に絡み合って決まっていました。何もかもが上昇している時に肥料の価格を下げるのって、本当に難しいことなんだと痛感した次第であります。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日