人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

JAの活動:今さら聞けない営農情報

【今さら聞けない営農情報】第10回 肥料の成分2019年7月5日

一覧へ

 農作物の健全な生育を促し、必要な肥料を必要なだけ施すためには、土壌の中の肥料分などの状態を確認する土壌診断が不可欠です。そして、土壌診断を行ったら、土壌の状態に合わせて土壌を改善していくには、足りない成分を足したり、Phの偏りを改良したりする必要があります。
 通常、土壌診断時に渡される処方箋に合わせて、肥料製品Aを何kgか施肥することになりますが、肥料製品名だけではなく、その中に入っている肥料成分が何でどんな働きがあるのか知っておくと、より効率的な施肥ができるようになります。その際には、製品についている保証票の用語を知る必要がありますので、今後何回かに分けてご紹介します。

1.窒素成分
(1)窒素全量 ( TーN )
 肥料に含まれる窒素分全てをいいます。トータル窒素と呼び、その肥料製品に含まれる窒素全量を表します。これは、アンモニア態窒素と硝酸態窒素の合計で表されます。
(2)アンモニア性窒素 (AーN)
 窒素がアンモニウム塩(RーNH4)の形で入っているものを示します。硫安(硫酸アンモニウム)か、りん安(リン酸アンモニウム)か、塩安(塩化アンモニウム)を含む肥料製品がほとんどです。施用すればすぐに効きます。
(3)硝酸性窒素 (NーN)
 窒素が硝酸塩(RーNO3)の形で入っているものを指し、硝安などが入っています。こちらも施用すればすぐに効きます。
(4)窒素の形態変化
 土壌に施用されたアンモニア態窒素は、微生物の働きによって硝酸態窒素に変化(硝酸化成作用)します。この硝酸態窒素は、土壌に吸着せず、水に溶けてほ場外に出ていきやすい性質を持っていますので、地下水汚染などの原因にもなりやすい成分です。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る