JAの活動:今さら聞けない営農情報
【今さら聞けない営農情報】第16回 抵抗性と耐性の違い2019年8月30日
農薬で防除をやっていると、「同じ農薬を何回も続けて撒くと抵抗性が出るから、違う種類の農薬を輪番で使わないとダメですよ!」とか「このA農薬はすでに耐性が出ているので、違う系統のB農薬を使って下さい」といった言葉をよく聞きませんか? 抵抗性と耐性とはどちらも農薬が効かないということを示す言葉なのに何が違うのでしょうか。
早速ググってみると、次のような解説がありました。
「薬剤抵抗性とは生物の集団に薬剤を使用することにより、抵抗性因子が淘汰により蓄積される現象のこと。薬剤耐性とも呼ばれる。薬剤耐性と薬剤抵抗性は同義であるが、ヒトや動物の感染症の原因になる微生物やガン細胞などの場合には、特に薬剤耐性と呼ばれることが多い」(ウィキペディア・薬剤抵抗性で検索)
なんと薬剤抵抗性も薬剤耐性も同義とあるではないですか...。そうであれば、分けることなくどちらかに統一すればよさそうなのに、農業の分野では、殺菌剤の場合は「薬剤耐性」、殺虫剤と除草剤は「薬剤抵抗性」が使われており、色々な農薬に関する文献でもそのように使い分けられています。
「ただの慣習かなにかで、学会とかの偉い人が最初に使ったのがそのまま使われているのか?」と思った時、ウィキペディアの後半の解説が気になりました。
そう、「ヒトや動物の感染症の原因になる微生物やガン細胞などの場合には、特に薬剤耐性と呼ばれることが多い」の部分です。
なるほど、殺菌剤は作物の病害、つまり作物に感染する感染症の原因である病原微生物に対して使われるものではないですか。なので、原因微生物に効かなくなる現象だから薬剤耐性と呼んでいるのではないでしょうか。 確かに、害虫は作物を喰いますが、感染しませんし、雑草に至っては作物から養分を横取りはしますけど、もちろん作物に感染したりはしません。なので、害虫や雑草の場合は、薬剤抵抗性と呼んだ方がしっくりとくるのではと勝手に納得してしまいました。念のためにどんなに調べてみても、明確な回答はみつかりませんでしたので、この仮説が正しいかどうかは定かではありません。
ちなみに、英語では虫草菌に「resistance」が使われており、農業における英文の世界では抵抗性も耐性も違いはありません。
余計なお話しですが、耐性を示す単語に「tolerance」というのがありますが、これは、持病などで最初はよく効いていたのが、体が慣れてきたらだんだん薬の効果が弱まっているようなときに使うもので、「resistance」とは別物だそうです。知りませんでした。
本シリーズの一覧は以下のリンクからご覧いただけます。
【今さら聞けない営農情報】
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日