人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

JAの活動:今さら聞けない営農情報

【今さら聞けない営農情報】第26回 海洋プラスチックごみ2019年11月8日

一覧へ

 今世間を騒がしている海洋プラスティックごみ。海辺に打ち上げられた海洋生物の胃の中からレジ袋が大量に見つかったニュースや、魚網に海鳥や海獣が絡まって命を落としてしまった画像など、海洋プラスチックごみが深刻化を増しています。

 世界の海には、少なくとも年間800万トンのプラスチックが流出しているといわれ、リサイクルを促進し、プラスチック類の自然界への流出を防ぐことが世界に共通した緊急課題となっています。

 2016年1月のダボス会議(世界経済フォーラム)では、このことを世界的規模で取り組むように採択され、各国でのプラスチック問題への取り組みが加速化しています。対応が遅れている日本でも、レジ袋の有料化が決まるなど対策が大きく進められようとしています。
 ところで、海洋プラスチックごみにはどんなものがあるのでしょうか。海洋ごみは、その大きさによって、マクロプラスチック、マイクロプラスチック、さらに小さなナノプラスチックに分けられます。
 マクロプラスチックには、レジ袋や魚網、プラスチック容器、農業フィルム、肥料袋などがあり、マイクロプラスチックはサイズが5ミリ以下の微細なプラスチックごみのことを指し、その生成過程によって、一次的マイクロプラスチックと二次的マイクロプラスチックとに分けられています。
 一次的マイクロプラスチックは、マイクロサイズで製造されたプラスチックのことで、洗顔料や歯磨き粉等の原料に利用されるマイクロビーズや被覆肥料ポリマーなどを指し、排水溝などを通じて自然環境中に流出し、回収不可能なものです。
 一方、二次的マイクロプラスチックは、大きなサイズで製造されたものが環境中で破砕されたり、分解されたりしてマイクロサイズになったものです。
 マイクロプラスチックがさらに細分化され、ナノ(1 ナノ =1億分の1)レベルになったものをナノプラスチックといいます。
 これらの海洋プラスチックごみは、生態系を含めた海洋環境への影響、船舶航行への障害、観光・漁業への影響、沿岸域居住環境への影響を及ぼし、近年ではマイクロプラスチックに吸着されている有害物質による生態系への影響も懸念されています。
 農業分野では、廃フィルムや被覆肥料の崩壊後の殻の処理をどのようにするかが大きな課題となっています。特に被覆肥料殻は、水系を伝って海に流出することが懸念されており、早急な対応が必要となっています。
 被覆肥料殻の流出防止対策として、水田内に沈下させ水田外に出さない方法の検討や生分解性を高めた原料の検討などが急ピッチで進められているとのことです。


本シリーズの一覧は以下のリンクからご覧いただけます。
【今さら聞けない営農情報】

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る