人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

JAの活動:今さら聞けない営農情報

米の品種と育種【今さら聞けない営農情報】第52回2020年5月22日

一覧へ

国民の皆さんが普段食されているお米。
スーパーには色々な産地の色々な品種が並んでおり、どれを選ぶか迷うほどです。
選ぶ基準は、食味であったり、産地であったり、値段であったりと様々ですが、最終的には消費者の好みや考え方によるのでしょう。
では、その食味などを決定づけるお米の品種にはどんなものがあるのでしょうか?
令和元年度産の品種別作付面積をみてみると、上位10品種で7割を超え、上位20品種では8割を超えています(表)。

いまさら聞けない営農情報No52

コシヒカリが圧倒的不動の1位で、続いてひとめぼれ、ヒノヒカリ、あきたこまち、ななつぼし、はえぬきと上位6位はほぼ固定されているようです。しかし、7位のまっしぐらが追い上げてきており、近い将来、もっと上位に食い込んでくることでしょう。
この他、上位20品種以外でも、希少価値のある新進気鋭の人気品種が登場するなど、全国各地で特色のある品種の開発・ブランド米づくりを目指す動きが活発です。

この新しい品種をつくる作業のことを育種といい、より人間にとって都合の良い形質を持った品種をつくりあげることを目的に行われます。
育種の方法は色々ありますが、一番オーソドックスなのが交雑育種法で、ある品種のメシベに、異なる品種のオシベ(花粉)を交配して種をつくり、その種から出てきたものから、それぞれの品種のいいところを併せ持ったものを選抜して、品種を固定する方法です。
この方法は、品種の完成までに10年ほどの歳月がかかる大変骨の折れる仕事が必要なのですが、現在の上位品種の多くは、このような方法で地道に作られました(開発者に敬意を表します)。
近年では、白未熟粒対策として高温に強い品種など、地球規模での異常気象に対応した品種を作るできるだけ早く育成することが求められるようになっています。ところが、従来からある育種法では、気象変化のスピードに新品種の育成がついていくことができません。そこで、新品種の育成期間を短くする育種方法としてゲノム編集という方法が導入されるようになってきています。
では、このゲノム編集というのはどんな方法
なのでしょうか?
次回、その方法の概略を紹介します。

このシリーズの一覧は以下のリンクをご覧ください

いまさら聞けない営農情報
imasara-midashi.jpg

(関連記事)
【現場で役立つ農薬の基礎知識2019】いもち・ウンカ防除は計画的に

【今さら聞けない営農情報・番外編】ウンカ大発生 有効な薬剤は

ウンカ情報まとめ

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る