JAの活動:今さら聞けない営農情報
米の品種と育種【今さら聞けない営農情報】第52回2020年5月22日
国民の皆さんが普段食されているお米。
スーパーには色々な産地の色々な品種が並んでおり、どれを選ぶか迷うほどです。
選ぶ基準は、食味であったり、産地であったり、値段であったりと様々ですが、最終的には消費者の好みや考え方によるのでしょう。
では、その食味などを決定づけるお米の品種にはどんなものがあるのでしょうか?
令和元年度産の品種別作付面積をみてみると、上位10品種で7割を超え、上位20品種では8割を超えています(表)。
コシヒカリが圧倒的不動の1位で、続いてひとめぼれ、ヒノヒカリ、あきたこまち、ななつぼし、はえぬきと上位6位はほぼ固定されているようです。しかし、7位のまっしぐらが追い上げてきており、近い将来、もっと上位に食い込んでくることでしょう。
この他、上位20品種以外でも、希少価値のある新進気鋭の人気品種が登場するなど、全国各地で特色のある品種の開発・ブランド米づくりを目指す動きが活発です。
この新しい品種をつくる作業のことを育種といい、より人間にとって都合の良い形質を持った品種をつくりあげることを目的に行われます。
育種の方法は色々ありますが、一番オーソドックスなのが交雑育種法で、ある品種のメシベに、異なる品種のオシベ(花粉)を交配して種をつくり、その種から出てきたものから、それぞれの品種のいいところを併せ持ったものを選抜して、品種を固定する方法です。
この方法は、品種の完成までに10年ほどの歳月がかかる大変骨の折れる仕事が必要なのですが、現在の上位品種の多くは、このような方法で地道に作られました(開発者に敬意を表します)。
近年では、白未熟粒対策として高温に強い品種など、地球規模での異常気象に対応した品種を作るできるだけ早く育成することが求められるようになっています。ところが、従来からある育種法では、気象変化のスピードに新品種の育成がついていくことができません。そこで、新品種の育成期間を短くする育種方法としてゲノム編集という方法が導入されるようになってきています。
では、このゲノム編集というのはどんな方法
なのでしょうか?
次回、その方法の概略を紹介します。
このシリーズの一覧は以下のリンクをご覧ください
(関連記事)
【現場で役立つ農薬の基礎知識2019】いもち・ウンカ防除は計画的に
重要な記事
最新の記事
-
【令和6年度 鳥インフルエンザまとめ】2025年1月22日
-
【特殊報】チャ、植木類、果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農業被害を初めて確認 東京都2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(1)どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(2) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(3) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(4) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
禍禍(まがまが)しいMAGA【小松泰信・地方の眼力】2025年1月22日
-
鳥インフル 英イースト・サセックス州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
京都府産食材にこだわった新メニュー、みのりカフェ京都ポルタ店がリニューアル JA全農京都2025年1月22日
-
ポンカンの出荷が最盛を迎える JA本渡五和2025年1月22日
-
【地域を診る】地域再生は資金循環策が筋 新たな発想での世代間、産業間の共同 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年1月22日
-
「全日本卓球選手権大会」開幕「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年1月22日
-
焼き芋ブームの火付け役・茨城県行方市で初の「焼き芋サミット」2025年1月22日
-
農のあるくらし日野のエリアマネジメント「令和6年度現地研修会」開催2025年1月22日
-
1月の「ショートケーキの日」岐阜県産いちご「華かがり」登場 カフェコムサ2025年1月22日
-
「知識を育て、未来を耕す」自社メディア『そだてる。』運用開始 唐沢農機サービス2025年1月22日
-
「埼玉県農商工連携フェア」2月5日に開催 埼玉県2025年1月22日
-
「エネルギー基本計画」案で政府へ意見 省エネと再エネで脱炭素加速を パルシステム連合会2025年1月22日