JAの活動:今さら聞けない営農情報
コンプライアンス16 航空法【今さら聞けない営農情報】第74回2020年10月23日
近年技術の進歩が進み、今や農作物の防除には、無人ヘリ(正確には産業用無人ヘリコプターといいます)やドローン(正確には産業用マルチローター)などのハイテク機器がほ場の上を飛び回っています。
これらは、誰でも飛ばすための講習を受けて技術を身に着けさえすれば、ほ場の上を自由に飛ばせるかと思っていませんか? 実はそうではなく、農業で使うレベルの大きな機体は、「航空法」の規制を受けています。
航空法は、航空機の航行の安全及び航空機の航行に起因する障害の防止を図るため、航空機の運航方式の基準などを定めており、これによって、航空全体の発達を図ることを目的にしています。管轄は国土交通省です。具体的には、政令(航空法施行令)や省令(航空法施行規則)が定められています。
農業現場で無人ヘリやドローンを使用する際に守らなければならない主な事項は以下のとおりです。
1.原則飛行が禁止されている空域を飛ばすことができない。もし、飛行させる場合は、安全面の措置をした上で国土交通大臣の認可が受けなければならない。
(1)地表または水面から150m以上の高さの空域
(2)空港周辺の空域
(3)人口集中地域の上空
2.飛行場所に関わらず、次の目的で飛行させる場合は安全面の措置をした上で国土交通大臣の承認を受けなければならない。
(1)夜間に飛行させる場合
(2)目視外飛行をさせる場合
(3)人や構造物などから30m未満の距離を飛行させる場合
(4)人が集まるイベントなどの上空を飛行させる場合
(5)危険物を搭載して輸送する場合
(6)航空機から物件を投下する場合(種子や肥料や農薬も物件に入ります)
上記の許可申請は、申請先が国交省の航空局・空港事務所で、必要な書類は、機体機能・性能確認書、飛行させる者の経歴・知識・能力確認書といったものになります。
これらの申請は、 郵送、持参、オンライン(専用サイト[DIPS:Drone/UAS Information Platform System])のいずれかでできます。
提出期限は、原則として、飛行予定日の10開庁日前(土日祝を除く)までです。
申請内容に不備がある場合や審査に時間を要する場合もあるため、飛行開始予定日の3~4週間前までには申請を行うようにすると安心です。
重要な記事
最新の記事
-
キャベツの高値いつまで 出荷増えるが小玉多く 産地のJA、農家の声2025年1月15日
-
深刻な「米」問題【小松泰信・地方の眼力】2025年1月15日
-
食品産業の海外展開と訪日旅行者の食消費を新たな柱に2025年1月15日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第105回2025年1月15日
-
グルテンフリー、豊富な食物繊維が取れる低GI米粉パン「WE米蒸しパン」新発売 JA北大阪2025年1月15日
-
岩手三陸地域の商品を全国へ「JAおおふなと」送料負担なしキャンペーン実施中 JAタウン2025年1月15日
-
栄養たっぷり和歌山の冬採れ野菜「和歌山フェア」17日から開催 JA全農2025年1月15日
-
くしまアオイファームと協業 冷凍自販機を活用したさつまいも商品を販売 JA三井リース2025年1月15日
-
LINEでカンタン応募「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン」実施 JA全農とちぎ2025年1月15日
-
「いちごフェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で開催2025年1月15日
-
「JAアクセラレーター第7期」募集開始 あぐラボ2025年1月15日
-
役員人事および人事異動(2月26日付) 北興化学工業2025年1月15日
-
精神障害者の自立と活躍へ 農福連携で新たなモデル提供 ゼネラルパートナーズ2025年1月15日
-
全国の児童館・保育園へなわとび・長なわ寄贈 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月15日
-
宮城県農業高校がグランプリ 第12回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」開催 日本公庫2025年1月15日
-
「幻の卵屋さん」川崎、田町に初出店 日本たまごかけごはん研究所2025年1月15日
-
「これからの協働による森林づくりを考える」シンポジウム開催 森づくりフォーラム2025年1月15日
-
インドの農業機械製造会社CLAAS Indiaの買収が完了 ヤンマー2025年1月15日
-
利用者との協同で誕生20年「餃子にしよう!」利用感謝キャンペーン パルシステム2025年1月15日
-
原発事故被災者応援金報告会 組合員募金を活用した3団体が報告 パルシステム連合会2025年1月15日