人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

JAの活動:今さら聞けない営農情報

SDGs 12【今さら聞けない営農情報】第91回2021年2月27日

一覧へ

17のゴールと169のターゲットが定められたSDGs。「行動の10年」として、国民一人ひとりにできることをしっかりと考え、一歩踏み出す姿勢が求められています。「いまさら聞けない営農情報」では、SDGsのうち農業に関係する項目について、農業関係者がどのように取り組んだらいいのかを考察しています。

今回は、SDGsゴール11番目「住み続けられるまちづくりを」を紹介します。

このゴールの意味は、「都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする」で、10のターゲットがあります。

このターゲットの概要は表のとおりですが、一見農業に関連するものはなさそうですが、農業が積極的に関与した方がよさそうなターゲットが3つあります。

まず、11.4「世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する。」ターゲットです。農業関連で世界文化遺産になっているものの代表に棚田があります。中国やフィリピンの棚田が有名ですが、同じアジアモンスーン地域に属する日本にも、春日の棚田(長崎県平戸市)など素晴らしい棚田が残っています。ただ、近年は高齢化と労働力減少に伴い、国内のどの棚田もその景観を維持するのが難しい状況になっています。何とか知恵を絞り、この美しい棚田を残す努力を行うことは、SDGsを推進することになります。

次に、11.5「2030年までに、貧困層及び脆弱な立場にある人々の保護に焦点をあてながら、水関連災害などの災害による死者や被災者数を大幅に削減し、世界の国内総生産比で直接的経済損失を大幅に減らす。」です。

近年の気候変動により、想定外の雨量による洪水が毎年どこかで起こっています。これらを防ぐ手立てを行うことがSDGsに取り組むことになり、農業にもできることがあります。それは、水田の保全です。水田の治水能力は国も認めているところですが、残念ながら米価下落、高齢化による担い手不足、米の輸入拡大などに伴い、水田面積が減少の一途を辿っており、毎年、大きな面積の水田が失われています。治水という素晴らしい機能を維持するために、生産調整で減反と行うより、治水のための水田面積維持・拡大を行うべきなのではないでしょうか。これを行うには、国の省庁をまたがった取り組みが必要となるため、一朝一夕には実現できませんが、SDGsの実現をという大きな流れにのって、国家事業として何とか取り組んでもらえることを願っています。

最後に、11.a「各国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する。」です。

このターゲットは、都市部がコロナ禍で仕事不足に疲弊している現在だからこそ、大きな一歩を進めることができます。なぜなら、農業労働力不足に悩む農業と、コロナ禍で仕事がなくて困っている都市部の労働力をうまくマッチングすることができる大きなチャンスだからです。国や全農なども農業労働力支援に向けた取り組みを加速おり、それらの取り組みが農業界全体の取り組みへと発展し、SDGsの実現に一役かってほしいと願っています。

SDGs 11.住み続けられるまちづくりを のターゲット

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ