JAの活動:今さら聞けない営農情報
みどりの食料システム戦略6【今さら聞けない営農情報】第102回2021年5月26日
前回まで5回に渡りその内容について紹介してきていますが、今回は、「3.ムリ・ムダのない持続可能な加工・流通システムの確立」を紹介します。
その内容は、(1)持続可能な輸入食料・輸入原料への切り替えや環境活動の促進、(2)データ・AIの活用等による加工・流通の合理化・適正化、(3)長期保存、長期輸送に対応した包装資材の開発、(4)脱炭素化、健康・環境に配慮した食品産業の競争力強化です。
具体的な取組・技術として、電子タグ(RFID)等の技術を活用した商品・物流情報のデータ連携、需給予測システム、マッチングによる食品ロス削減、非接触で人手不足にも対応した自動配送陳列等があげられています。
農業に関係するところでは、食品ロス削減に結び付く取り組みが重要になるでしょう。
取組事例に上がっている、需給予測システムによるマッチングでは、需要に見合った供給を行うように、生産から流通・消費に至るデータ連携を行うことにより、需給をマッチングすることが計画されています。しかし農業では、需要にあった生産調整の難易度は高く、特に天候に左右される露地作物では不可能に近く、約束の数量を供給するためには、予想需要量以上の作付けを余儀なくされる場合が多く、そのために余剰の作物が出て、圃場で廃棄せざるを得ないケースも想定されます。
「みどりの食料システム戦略」では、そういった場合に対応するため、余剰作物を粉末化するなどして、それらを3Dプリンターによる食品化や飼料化する技術開発が計画されています。
これらの実現により、消費需要に近い農業生産を行い、万が一余剰が出た場合でも、加工用原料とすることで、生産された農産物を極限まで余すところなく利用できるようになると考えられます。計画では、そう遠くない2030年ころの実現が目指されています。
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日