JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
総代会・新人・人事の紹介【ヒント&ピント~JAの広報誌から】2021年6月5日
新年度がスタートして1か月余り。5月号のJA広報誌の定番として人事異動、新入職員、総代会の紹介がある。いずれも毎年のことでマンネリに陥りやすい材料だが、5月が本番となる総代会(総会)を含め、その取り上げ方、レイアウトに一工夫ある広報誌をさがした。
コロナに徹底対応 JAびえい「丘の大地」(北海道)
コロナ下で文書による通常総代会を余儀なくされているJAが多いなか、JAびえいは総代出席による総代会を実施した。文書でなく、総代による直接の意見交換を重視したもので、来賓は最小限にとどめ、飛沫感染防止のためJA綱領の朗誦はせず、マイクの消毒をこまめに行うなど、コロナ対策を徹底した。
総代会の書面決議は避けたいところだが、昨年4月から組合員の各種会合が開けなくなって2年目を迎える。組合員のさまざまな会合が自粛されるなかで、その地域の感染状況にもよるが、このように徹底した感染対策で総代会を開いたJAもある。
「大切にしてきたもの」 JA尾張中央「ふれあい」(愛知県)
広報誌のすばらしさには定評のあるJAだが、特集「令和3年度のフレッシュマン紹介します」でも工夫がみられる。第一に見やすいこと。一人ひとりの背景の色を変えて目立つようにしている。
第二に新人のそれぞれの表情がうまく表現されている。この理由は、「これまで大切にしてきたもの」を聞き出し、それを各自が手にもって自己紹介していることにある。
七五三の時のかんざしや、クラブ活動のユニホームなど、愛着のあるものなら、当然、表情も和らぐ。編集者の心配りがうかがえる。
22人という扱いやすい人数もあるが、新入職員にとって、いわば人生のスタートである。職員が一生保存したくなるものにしたい。
新体制は分かり易く JAむなかた「べじたぶる」(福岡県)
人事異動の紹介は、新年度の組織・職員配置図と併せて紹介されるケースが多い。そのレイアウトは広報誌担当者にとって泣かされどころである。ただ単に名前と所属部署・肩書を羅列するケースもあるが、これでは見る人にとっては分かりにくい。この点で「べじたぶる」は組織図とカラーをうまく使い、今回の人事異動対象者の「★」印をつけるなど、見やすくするための工夫がみられる。
なかでも、支店の職員配置図では支店の位置と写真を載せている。8支店で、紙面上扱いやすい規模だが、組合員と接する機会の多い支店の職員は名前を覚えてもらうことが大切だ。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日