JAの活動:今さら聞けない営農情報
有機農業とは57【今さら聞けない営農情報】第176回2022年11月19日
みどりの食料システム戦略で、「化学農薬の使用低減に向けた技術開発・普及」の取組課題の1つとしてRNA農薬の開発というのがあります。同戦略では、RNA農薬の開発によって従来型の化学合成農薬が減らせ、周辺環境への影響を減らすことが可能な技術として期待されているとしています。
では、RNA農薬とは何でしょうか? このことを知るには、少しRNAのことを知る必要があります。植物に限らず全ての生物は、生命体の設計図(遺伝子)であるDNA(デオキシリボ核酸)の情報をもとにしてRNA(リボ核酸)がタンパク質を合成し、それを部品にして生命体を形作っています。
遺伝子は、4種のアミノ酸、A(アデニン)、G(グアニン)、C(シトシン)、T(チミン)が並んだ鎖状のもので構成され、通常は、DNAが二本鎖のラセン構造で、RNAが一本鎖で存在します。ところが、RNAがある一定の役割を持って、二本鎖RNAになる場合があり、それがRNA干渉という現象を起こすことが発見されました。このRNA干渉とは、2本鎖RNAが特定の遺伝子の発現を抑制する現象のことをいい、ウイルス感染に対する防御機構など生体内のさまざまな局面で重要な役割を担っていることが分かっています。この現象を活用して、RNA干渉応用医薬品、新規がん治療法の開発が進められています。
では、これをどうやって防除に役立てるのでしょうか? 防除の対象である病害虫雑草はいうまでもなく生物であり、固有の遺伝子を持っています。その遺伝子を解析して、病害虫雑草の生育に関わる重要な遺伝子、つまりその遺伝子が働かないと病害虫雑草が生育できなくなってしまうものを見つけ、その重要な遺伝子の働きを邪魔(阻害)する二本鎖RNAを作って、病害虫雑草に施用(投与)します。そして、病害虫雑草の体内でRNA干渉を起こさせることができれば、施用された病害虫雑草は正常に生育できなくなり、結果として防除効果を発揮できます。
課題は、病害虫雑草の生命にとって重要で二本鎖RNAを干渉させる対象となる標的遺伝子を見つけることと、どうやってRNA干渉を起こさせるかの2点です。前者は、病害虫雑草の遺伝子解析が進んでいますので、病害虫雑草毎に標的遺伝子は判明していくと思いますが、後者が課題です。害虫の場合は、経口(食べさせる)ことでRNA干渉を起こさせることができますが、病害や雑草の場合には、散布しただけでは病害や雑草の体内に取り込ませるのは難しいと考えられます。
そのため、RNA農薬は当面、害虫対象の新しい農薬として開発が進むものと思われます。
ただ、このRNA農薬は、防除対象とする病害虫雑草に特異的作用し、周辺環境や他の生物にはほとんど影響がないと考えられ、安全性が非常に高く、的確な農薬として期待されています。
一日も早く開発が進み、多くの病害虫雑草を的確に防除できる農薬として世に出てきてほしいものです。
♢ ♢
本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、お問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日