JAの活動:今さら聞けない営農情報
有機農業とは83 有機質資材を活用した施肥㉑【今さら聞けない営農情報】第202回2023年6月3日
みどりの食料システム法が施行され、国内の肥料資源(特に有機質資材)を活用した施肥の重要度が増しています。本稿では、堆肥、汚泥肥料、食品残渣、有機質肥料、緑肥作物といった有機質資材を有効活用するために必要な知識として、「有機質資材が持つ作物の健全な生育に役立つ効能」を前回までにご紹介しました。
今回から、これらの効能を持つ有機質資材を正しく使用してもらうためにその特性をご紹介していきたいと思います。
具体的な品目紹介に入る前に、有機質資材に関する基本的なことをおさらいします。
国内で賄える有機質資材の多くは、食品残渣や汚泥など他の産業等の廃棄物を2次的に利用するものです。これらは、様々な性状を持っていますが、肥料や土壌改良資材として利用するためにはいくつかの条件をクリアしたものでなければなりません。
1つ目が何より土壌や作物にとって有益であることです。そもそも肥料的効果や土壌改良効果が無ければ施用する意味がありませんので、まずは施用することが作物にとって有益かどうかを確認する必要があります。その有益な点とは、作物へ養分を供給できることはもちろん、土壌の物理性や化学性を改善する能力があること、土壌中の微生物バランスを保ち生物性を活性化できることです。
2つ目が取り扱いやすい性状であることです。特に水分が多いものは、重くて施用しづらい上に、腐敗による腐敗臭を発生しやすく保管もしづらいため、含水量が適度なものである必要があります。また、糞尿の再利用の場合は、人に悪影響を及ぼす食中毒菌や寄生虫卵を含まないことも必要な条件になります。
3つ目が土壌や作物にとって安全であることです。まず、資材自体に、病原菌や害虫、雑草の種子、重金属などの有害物質といった作物の健全な生育を阻害するものを含まないことが最低条件です。外来雑草などは、輸入飼料に混入していた種子が家畜糞堆肥を経由して日本の国土に繁殖するようになったものが多いので注意が必要です。また、有害微生物ではなくても、土壌施用後に急激に増殖して、土中の窒素を消費するような微生物が資材に入っていれば、施用後に窒素飢餓を起こす恐れがありますのでこれも注意が必要です。加えて、施用後に急激に分解して作物の生育に有害な物質に変化する恐れがあるものも避けなければなりません。
このように有機質であれば何でもかんでも施用してよいわけではなく、あらかじめ有機質資材の原料や素性をよく確認する必要があります。
◇ ◇
本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、コラム・シリーズ名を添えてお問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。
重要な記事
最新の記事
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
7年産米概算金は先物市場の価格が参考に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月1日
-
活力ある土づくり実践集団連絡協議会研修会を開催 JA全農山形2025年4月1日
-
山あいで育った「宇和茶」の甘みと香り 遠赤外線製法でじっくり乾燥 JAひがしうわ2025年4月1日
-
ササニシキのDNA継ぐ新たな神話 大崎耕土が生んだ「ささ結」 JA古川2025年4月1日
-
北総台地で育った「べにはるか」使った干し芋 サツマイモ本来の自然な甘み JA成田市2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日