人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

JAの活動:今さら聞けない営農情報

有機農業とは83 有機質資材を活用した施肥㉑【今さら聞けない営農情報】第202回2023年6月3日

一覧へ

みどりの食料システム法が施行され、国内の肥料資源(特に有機質資材)を活用した施肥の重要度が増しています。本稿では、堆肥、汚泥肥料、食品残渣、有機質肥料、緑肥作物といった有機質資材を有効活用するために必要な知識として、「有機質資材が持つ作物の健全な生育に役立つ効能」を前回までにご紹介しました。

今回から、これらの効能を持つ有機質資材を正しく使用してもらうためにその特性をご紹介していきたいと思います。

具体的な品目紹介に入る前に、有機質資材に関する基本的なことをおさらいします。

国内で賄える有機質資材の多くは、食品残渣や汚泥など他の産業等の廃棄物を2次的に利用するものです。これらは、様々な性状を持っていますが、肥料や土壌改良資材として利用するためにはいくつかの条件をクリアしたものでなければなりません。

1つ目が何より土壌や作物にとって有益であることです。そもそも肥料的効果や土壌改良効果が無ければ施用する意味がありませんので、まずは施用することが作物にとって有益かどうかを確認する必要があります。その有益な点とは、作物へ養分を供給できることはもちろん、土壌の物理性や化学性を改善する能力があること、土壌中の微生物バランスを保ち生物性を活性化できることです。

2つ目が取り扱いやすい性状であることです。特に水分が多いものは、重くて施用しづらい上に、腐敗による腐敗臭を発生しやすく保管もしづらいため、含水量が適度なものである必要があります。また、糞尿の再利用の場合は、人に悪影響を及ぼす食中毒菌や寄生虫卵を含まないことも必要な条件になります。

3つ目が土壌や作物にとって安全であることです。まず、資材自体に、病原菌や害虫、雑草の種子、重金属などの有害物質といった作物の健全な生育を阻害するものを含まないことが最低条件です。外来雑草などは、輸入飼料に混入していた種子が家畜糞堆肥を経由して日本の国土に繁殖するようになったものが多いので注意が必要です。また、有害微生物ではなくても、土壌施用後に急激に増殖して、土中の窒素を消費するような微生物が資材に入っていれば、施用後に窒素飢餓を起こす恐れがありますのでこれも注意が必要です。加えて、施用後に急激に分解して作物の生育に有害な物質に変化する恐れがあるものも避けなければなりません。

このように有機質であれば何でもかんでも施用してよいわけではなく、あらかじめ有機質資材の原料や素性をよく確認する必要があります。

◇  ◇

本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、コラム・シリーズ名を添えてお問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る