JAの活動:今さら聞けない営農情報
有機質資材を活用した施肥(32)【今さら聞けない営農情報】第213回2023年8月26日
みどりの食料システム法が施行され、国内の肥料資源(特に有機質資材)を活用した施肥の重要度が増しています。そこで本稿では、堆肥、汚泥肥料、食品残渣、有機質肥料、緑肥作物といった有機質資材を有効活用するために、順次有機質資材利用にあたって理解しておきたい基本的事項をご紹介しています。
前回までに堆肥について紹介しましたので、今回は堆肥と同じく、有益な国内資源と考えられている汚泥肥料についてご紹介します。
汚泥肥料は、従来は特殊肥料として扱われていましたが、平成12年の肥料取締法関係告示において、「汚泥」等を原料として使用する肥料を普通肥料とすることになり、汚泥の種類などによって公定規格が定められました。
その種類には、①下水汚泥肥料、②し尿汚泥肥料、③工業汚泥肥料、④混合汚泥肥料、⑤焼成汚泥肥料、⑥汚泥発酵肥料、⑦水産副産物発酵肥料の7つがあります。
このうち、汚泥等の原料の違いに関するものは、①~③で次のようなものです。
①下水汚泥肥料:下水道終末処理場の汚泥やこれに植物質または動物質の原料を混合したもの
②し尿汚泥肥料:し尿処理施設や集落排水処理施設もしくは浄化槽の汚泥に植物質または動物質の原料を混合したもの、
あるいは人ふん尿や家畜および家禽のふん尿に凝集剤または脱臭剤を使用したもの、これに植物質または動物質の原料を混合したもの
③工業汚泥肥料:工場もしくは事業場の排水処理施設の汚泥や、これに植物質または動物質の原料を混合したもの
④混合汚泥肥料:上記①~③のうちの2種類以上を混合したもの
続く⑤焼成汚泥肥料は①~④のいずれかを焼成して製造したものをいい、⑥汚泥発酵肥料は①~④を堆積または撹拌したのち腐熟させたものをいいます。
最後の⑦水産副産物発酵肥料は、魚介類の臓器に植物質または動物質の原料を混合し、堆積または撹拌したのち腐熟させたものをいいます。
上記をみればわかるように、汚泥肥料は排水の種類や処理法、あるいは季節などによって肥料成分が大きく変動しますので、使用前に肥料成分の内容をよく確認する必要があります。
次回、汚泥肥料の成分組成についてご紹介します。
◇ ◇
本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、コラム・シリーズ名を添えてお問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日