JAの活動:今さら聞けない営農情報
土壌診断の基礎知識(23)【今さら聞けない営農情報】第253回2024年6月8日
みどりの食料システム法の施行によって国内資源を活用した持続型農業への転換が求められ、国内資源の有効活用に期待が高まっています。作物が元気に育つためには、光、温度、水、空気に加え、生育に必要な栄養素を土壌から吸収しますが、作物が健全に生育するには土壌の健康状態を正確に把握することが必要で、そのために土壌診断があります。現在、本稿では土壌診断を実施して土壌の状態を知り、正しい処方箋をつくるために必要な土壌診断の基礎知識を紹介しています。
前回までに土壌診断項目別に改良方法の基礎知識をひと通りご紹介しましたので、今回より施肥量の決め方の基礎知識をご紹介していきます。
まずは、施肥量の基本的な考え方です。当たり前のことですが、土壌中には幾らかの養分があり、植物は根から必要な養分や水分を吸収して生育します。裸地に雑草が蔓延るのは、裸地に含まれる養分を吸収して生育しているのに他なりません。ただ、圃場で作物を生育させて収穫を得ようとすると、多くの場合、もともとあった圃場に備わっていた養分量は、雑草の生育には十分であっても、作物の生育と収穫量を得るためには全く足りていません。このため、このような圃場では肥料を施用して不足する養分を補ってあげる必要があります。この時、施用する肥料の量は、作物が収穫されるまでに必要とする養分量を基準にして、それから肥料の施用前にもともとあった養分量を差し引き、土壌への施用により失われる量を足して決定します。施用によって失われる量とは、土壌に施用された肥料分が水とともに溶脱したり、土壌に吸着したり、作物に吸収されない形に変化したりする量のことをいいます。このため、一般的には、作物が収穫までに吸収する養分量よりも多めに施用するのが一般的です。この施用量の決め手となる「もともとの養分量」と「施用によって失われる養分量」は、地域や土壌の質によって大きく異なるため、各都道府県やJAでは作物や作型に合致した標準施肥量を独自に設定しています。この標準施肥量を各地域の普及センターや都道府県指導機関の作成資料やJAの栽培暦などによって事前に確認して下さい。その上で事前に土壌診断を行って、これから作付けする圃場にどれだけの養分があるのかを把握しておきます。
これらの事前準備が整ったら、いよいよ施用量を決定する手順に移ります。(つづく)
◇ ◇
本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、コラム・シリーズ名を添えてお問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。
重要な記事
最新の記事
-
【2025国際協同組合年】「協同組合っていいかも!」 若い世代へ発信を 連続シンポ第6回2025年10月15日
-
イネカメムシをムシヒキアブが捕食 「天敵」防除に可能性 有機農研シンポで報告2025年10月15日
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
新米など新潟県特産品が「お客様送料負担なし」キャンペーン実施中 JAタウン2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
2027年国際園芸博にタイ王国が公式参加契約2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
東京駅「秋の味覚マルシェ」で新米や採れたて野菜など販売 さいたま市2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日