人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

JAの活動:JA新組合長に聞く

【'24新組合長に聞く】JAにしみの(岐阜県)玉井寛之組合長 農業の価値を食農教育で(6/19就任)2024年7月11日

一覧へ

役員の改選期を迎え、全国のJAで新しい組合長が誕生している。折しも「基本法」(食料・農業・農村基本法)が25年ぶりに改正となり、これからの農業の方向が示されたが、具体的な施策はこれから。一方でJAグループは、今年10月の第30回JA全国大会を控え、いま組織協議が進んでいる。この重要な転換期に農業・JAについてどのようなビジョンをもってJAの運営に臨むか。6月19日に就任した岐阜県JAにしみのの玉井寛之組合長に聞いた。

JAにしみの代表理事組合長 玉井寛之氏JAにしみの代表理事組合長
玉井寛之氏

改正食料・農業・農村基本法ができたことは、農業に少し光が当たったかなという印象です。これをスポットライトに変えられるかどうか、農政運動を含め、これからJAグループの積極的な活動が求められるところです。

我々JAは、国民の食べるものを作り、農業を将来に持続させることが一丁目一番地です。農業者の高齢化・減少などで農業・JAを取りまく環境は年々厳しくなっています。いまJAは信用・共済事業で経営を維持しているが、5年、10年先はどうなるか分からない。役職員みんなが農業・農協の将来について考える職場環境づくりをしなければならないときです。

また気候変動などで、20年先の国民がはたして今の我々と同じものを食べることができるか。そう考えると、子どもの食農教育が一層重要になります。子どもだけでなくJAの職員も休耕地で野菜づくりをするなどで、自然を相手とする農業がいかに大変か、またお金を出しても食料輸入できないことがあることを分かってもらわなければ困ります。こうした地道な活動で、国民の農業への理解を醸成し、農業の担い手を育てていく必要があります。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る