JAの活動:今さら聞けない営農情報
土壌診断の基礎知識(28)【今さら聞けない営農情報】第258回2024年7月13日
みどりの食料システム法の施行によって国内資源を活用した持続型農業への転換が求められ、国内資源の有効活用に期待が高まっています。作物が元気に育つためには、光、温度、水、空気に加え、生育に必要な栄養素を土壌から吸収しますが、作物が健全に生育するには土壌の健康状態を正確に把握することが必要で、そのために土壌診断があります。現在、本稿では土壌診断を実施して土壌の状態を知り、正しい処方箋をつくるために必要な土壌診断の基礎知識を紹介しています。
前回から施肥量の決め方の基礎知識をご紹介しており、今回は施用量を決める要因の6つ目、⑥施肥に使用する肥料銘柄の肥料成分含有量を紹介します。
肥料銘柄の肥料成分含量とは、文字どおり肥料の製品の中にどの位の肥料成分が入っているかを示すものです。普通肥料であれば保証票と呼ばれるものが印刷(または貼付)されており、堆肥等の特殊肥料であれば主要な成分の含有量が表示されているので、それを見ればその肥料製品の中に、どの肥料成分がどれだけの割合で含まれているかがわかるようになっています。
例えば、高度化成オール15(20kg袋)という肥料製品の保証票にN15%、P15%、K15%と書かれていたとすると、この製品にはN(窒素)が15%、P(リン酸)が15%、K(カリ)が15%含まれていることを示しています。製品は20kgですので、この製品中に含まれる肥料成分の量は、Nが20kg×15%=3kg、PもKも同様に3kgずつ含まれていることになります。
例えばNを6kg施用しなければならない水田があったとし、その6kgをこの製品(高度化成オール15)で施肥したい場合、1製品あたりのNは3kgですので、Nを6kg施用するには、この製品を6kg÷2=2袋施用すればよいことになります。ただし、この製品1袋にはPも3kg、Kも3kg含まれていますので、この製品を2袋施用するということは、N6kgの施用と同時にPもKも6kgずつ施用されてしまうことに注意が必要です。
もし土壌診断の結果、PもKも十分に足りていて追加施用が必要の無い場合は、N成分のみが含まれている硫安などのN単肥(たんぴ)を施用します。硫安はNが21%なので、硫安20kg袋中にはNが4.2kg含まれていることになりますので、Nを6kg施用したい場合は6÷4.2=1.43袋となり、硫安を1.43袋=28.6kg(=1.43×20)を施用すればよいことになります。このように、肥料製品に含まれる肥料成分の種類と含有量によって、肥料製品の施用量が調整されます。
◇ ◇
本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、コラム・シリーズ名を添えてお問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。
重要な記事
最新の記事
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日