JAの活動:今さら聞けない営農情報
農薬の正しい使い方(2)【今さら聞けない営農情報】第268回2024年10月5日
「いまさら」では農薬を正しく、安全に、しかも高い効果を得るため、農薬の正しい使い方の基礎知識をご紹介しています。まずは、農薬を正しく使うための第一歩である農薬の製剤に関する基礎知識をご紹介していきますのでよろしくお願いします。
農薬の製剤は、基本的に病害虫雑草に効果を示す"有効成分"とその有効成分が効果を発揮してかつ、作物に薬害を起こさない丁度いい濃度にするために副資材とで成り立っています。
この副資材とは、油や、クレイ土、水に溶ける物質などであり、有効成分の性質にあわせて相性のいい組み合わせを考えて選ばれています。
なぜこのような副資材が使われるのかというと、近代の農薬の有効成分は、極少量で病害虫雑草に効果を示すものが選抜されており、有効成分をムラなく農作物に付着させるためには、有効成分をある程度薄める必要があります。そのことを実現し、使用者が散布しやすくて、作物に付着しやすいように工夫されているのが農薬の製剤であり、有効成分の性状が固体であるのか液体なのか、あるいは水に溶けるのか溶けないのかといった特性に合わせて最適な製剤がつくられています。
現在は、用途んび合わせて、粒剤や粉剤、水和剤、フロアブル、乳剤、液剤、水溶剤など多数の剤型がありますが、これらの剤型を大きな分類で分けると、①水に希釈して散布するもの、②製剤をそのまま散布するもの、③煙化して施設内に充満させるもの、④ガス状の有効成分を直接施用するもの、⑤そのまま塗り付けるもの、⑥製剤そのものを食べさせるもの、⑦液体そのものを希釈せずに使用するもの、⑧肥料に農薬を混ぜたものなどに分類することができます。
これらの製剤は、含まれる有効成分量の量や使用する副資材の種類や量によって製品価格に差があり、下表の例(有効成分が同じ)であれば、製剤に含まれる有効成分量の多い水溶剤の価格が最も高く、ついで粒剤、粉剤DL剤の順に価格が安くなります。ただし、水に希釈して散布する「水溶剤」は、数千倍に希釈して散布するので、単位面積あたりに投下する製剤量は少なくなります。このため、同じ10aの薬価を比較すると水溶剤が最も安価で、次いで粉剤が安価になります。
剤型を選ぶ場合は、薬価を重要視して薬価が安い剤型を選ぶ場合もありますが、基本的には使用場面や効果の出方、所有する散布機具や散布労力・時間を考慮して決められています。
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフルエンザ 愛知で国内40例目2025年1月21日
-
食料安保と気候対応 バイオエコノミーの重要性確認 ベルリン農相会合2025年1月21日
-
米のひっ迫感 「決して健全な状態だと思わない」 江藤農相2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】「協治戦略」で共生に道 JAはだの組合長 宮永均氏2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】農業応援団と地域振興 JAいちかわ組合長 今野博之氏2025年1月21日
-
牛窓地区のブランド野菜「牛窓甘藍」「冬黄白菜」で試食会 JA全農おかやま2025年1月21日
-
岐阜県産有機野菜で学校給食 中学生がメニューを考案 JA全農岐阜2025年1月21日
-
大分の家畜市場で子牛の初セリ式 前年より平均単価アップ JA大分2025年1月21日
-
上場銘柄の加重平均価格は1俵4万6417円【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月21日
-
JA相模原とJA佐久浅間が友好JA協定 2月10日に締結2025年1月21日
-
「第7回らくのうマルシェ」25日に開催 全酪連2025年1月21日
-
自社ウェブサイトが主要IRサイト調査にて高評価を獲得 日産化学2025年1月21日
-
腕上げ作業の負担軽減「TASK AR TypeS3」レンタル開始 アクティオ2025年1月21日
-
野菜価格高騰 野菜がお得に購入できる家計応援キャンペーン実施中 ポケットマルシェ2025年1月21日
-
「ノウフク商品」販売イベント 羽田空港第3ターミナルで開催中 日本基金2025年1月21日
-
地産全消「野菜生活100 福島あかつき桃ミックス」新発売 カゴメ2025年1月21日
-
「マイカー共済」4月1日から制度改定 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月21日
-
新規水稲用除草剤「ウツベシMX ジャンボ/エアー粒剤」販売開始 シンジェンタ2025年1月21日
-
【機構変更及び人事異動】杉本商事(4月1日付)2025年1月21日
-
【機構改正・人事異動】ニッスイ(3月1日付)2025年1月21日