JAの活動:今さら聞けない営農情報
農薬の正しい使い方(15)【今さら聞けない営農情報】第281回2025年1月18日
「いまさら」では農薬を正しく、安全に、しかも高い効果を得るため、農薬の正しい使い方の基礎知識をご紹介しています。まずは、農薬を正しく使うための第一歩である農薬の製剤に関する基礎知識をご紹介しています。
農薬を正しく使用するためには、これら剤型の性格をきちんと把握しておく必要があります。なぜなら、剤型によって作物への付着具合が異なり、有効成分の作物への付着具合が農薬の効果に大きく影響するからです。現在、その剤型ごとにその特徴と正しい使用方法、使用上の注意事項を紹介しています。
前回から製剤をそのまま散布する製剤をご紹介しており、今回はその11個目の農薬入り肥料です。
11.農薬入り肥料(略記号:無し)
肥料製品に殺虫剤や倒伏軽減剤、いもち病防除剤など農薬の有効成分を混ぜ込み粒状化したものです。この製剤は、肥料の施用と農薬の散布を1度に終了させて農作業の省力化を図ることを狙って開発されましたが、肥料と組み合わせる農薬の成分は、根から吸われて効果を発揮できるものに限られるため、使用できる有効成分が限られ、防除対象とする病害虫は限定的です。また、農薬の成分は10aあたりの投下量が決められていますので、農薬入り肥料の10aあたりの施用量は農薬登録の農薬成分投下量範囲に固定されます。
例えば、農薬入り肥料の施用量は10a当たり20kg~40kgなどと範囲をとった施用量となっていることが多いのですが、この例ですと40kgを超えて農薬入り肥料を施用することはできません。なぜなら、上限の40kgを超えると、農薬入り肥料に含まれる農薬の成分量が農薬登録の上限を超えて施用されることになって農薬取締法違反となるからです。
ところが、肥料単体の場合、製品の中に含まれる肥料成分量に合わせて肥料製品の施用量が決められるため、例えば、窒素を12kg/10aを施用したい場合には、肥料製品20kg袋に窒素が4kg含まれるものであれば、この肥料製品20kg袋を3袋施用します。
これと同じ感覚で、窒素分が4kg含まれる農薬入り肥料を通常の肥料製品と同じように扱うと、40kgまでしか使えない農薬入り肥料を3袋=60kgと誤って施用することになり、農薬の過剰散布となってしまいます。
このため、農薬入り肥料を使用する場合は、施用したい肥料成分量から逆算して、農薬入り肥料の施用上限(先の例では40kg)の範囲内で必要な肥料成分量が賄えるように銘柄を選択する必要があります。これに対応するために、農薬入り肥料の銘柄には、農薬の有効成分量は同じで、含まれる肥料成分量だけを変えた銘柄が複数揃っています。
このように、農薬入り肥料は、施用が楽で便利な製剤ではありますが、防除用途が限られることや施用量を間違えないように注意しなければならない製品であることを理解しておく必要があります。
(つづく)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日