JAの活動:年頭あいさつ2015
原田 康 氏(協同組合懇話会 代表委員)2015年1月1日
平成27年の年始にあたり、協同組合組織から農業協同組合新聞・JAcomに寄せられた年頭のごあいさつを紹介します。
本当の“豊かさ”を追求
この国に必要なものを考えよう
明けましておめでとうございます。
「めでたさも中くらいなり、おらがはる」は約200年前の小林一茶の句ですが21世紀に入って15年目の新春も同じ様な世相であります。
社会の進歩を計る物差しが経済成長、GDPを何パーセント押し上げるかで、ドルと円、株価に一喜一憂のマネーゲームがマスコミによって増幅をされております。
◇ ◇
たしかに世の中は便利になりましたが“豊かさ”を今一つ感じられません。何故GDPを上げることが必要なのか、をハッキリさせないままで国内も、外国に対しても市場経済の自由競争に勝つことが最優先となっています。
成長戦略に伴う一時的な所得格差はトリクル・ダウンで解消できるので、富める者がより豊かになることが政治の役割であるとして舵を取り、国民も選挙でそれを支持しました。
科学技術の進歩、IT化が日常の生活にも定着をしてこれなしには暮らせないような便利にはなったが、一方で失ったものも出てきております。
◇ ◇
農業、漁業、林業は人と自然の話し合いで成り立っております。いくら技術が進歩をしても自然現象まで変えることは出来ません。
コンピューターを活用した技術が目覚ましい進歩をしていますが、コンピューターはプログラムの操作さえ間違わなければ計算通りの結果が出ます。自然相手の産業はいくら高度のプログラムを組んでも相手がそのようには動いてくれません。高度の数学の計算よりも複雑で、しかも自然との会話で得られた収穫の喜びが経験できます。
◇ ◇
この国には今何が必要なのか、をゆっくりと考えることが求められる年ではないでしょうか。「一人は万人のために、万人は一人のために」が住みよい社会をつくるのではないでしょうか。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日