JAの活動:年頭あいさつ2015
町田 勝弘 氏(一般社団法人JA共済総合研究所 代表理事理事長)2015年1月1日
平成27年の年始にあたり、JAグループの研究機関よりJAcomに寄せられた年頭のごあいさつを紹介します。
農村の活性化や
福祉分野の研究を強化
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申しあげます。年頭にあたりまして、一言ご挨拶を申しあげます。
◇ ◇
昨年は農業・農協の分野において、その基盤に関わる大きな動きがあった1年でありました。TPP交渉においては、昨年は農産物の関税問題等の重要課題について、日米二国間協議や閣僚会合等で厳しい内容の協議が重ねられました。
また、昨年6月に政府が中央会の組織変更などを含む「規制改革実施計画」を閣議決定したことから、全中は8月に総合審議会を設置してJAグループの自己改革案の検討を進め、11月に中間とりまとめを行いました。
いずれも平成27年においては、最終決着に向けた協議や国会審議等が進められていくと思われます。
◇ ◇
TPPやJA改革の動きを加速させることになった、少子高齢化やグローバル化といった大きな社会環境の変化は、我が国のこれまでの社会制度や政策に根本的な変革を迫っています。JAや組合員がその基盤としてきた食・農・地域といった分野は、変革の方向性によっては大きな影響を受けることとなります。
けれども、この分野は、広く国民や社会全体としても大切にしていかなければならない共通の基盤であることから、今後も安定した存在であり続けることが必要だと思います。
◇ ◇
当研究所を取り巻く環境も大きく変化してきており、これからは研究所が進むべき方向性をよく見定めて、研究・事業に取組んでいかなければなりません。
今後については、JAや共済事業と関係の深い分野に重点を置いた研究・事業を展開していくとともに、社会全体として重要性が増している農山漁村地域の再生・活性化や社会保障・福祉といった分野の調査・研究の強化を図っていきたいと考えております。
◇ ◇
本年も皆様のご支援、ご指導を賜りますよう何卒、宜しくお願い致します。皆様のご健勝とご多幸を心より祈念し、新年のご挨拶とさせていただきます。
重要な記事
最新の記事
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
二重米価制で農政を刷新せよ【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月28日
-
ジャガイモ・馬鈴薯・ニドイモ・ナツイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第337回2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日