JAの活動:JAトップアンケート 今、農業協同組合がめさずこと
【JAトップアンケート】JA仙台 菅野育男代表理事組合長 「復興で新しい農業」2015年10月29日
JAグループは10月15日の第27回JA全国大会で「創造的自己改革への挑戦」のスローガンのもと、「農業者の所得増大」と「農業生産の拡大」「地域の活性化」に全力を尽くすことを決議した。これらの課題を全国各地で地域特性に合わせて実践していくには、各JAトップ層のリーダーシップ発揮が期待される。そこで本紙では「今、農業協同組合がめざすこと」をテーマにJAトップ層の考え、思いを広く発信しJA運動と事業の発展に資すればと考えアンケートを実施した。今回は、JA仙台の菅野育男代表理事組合長のご意見を掲載する。
JA仙台
菅野育男代表理事組合長
回答日:2015.9.29
【問1】あなたの農協では、農業・地域に対し、どんな役割を果たそうと考えておられますか。今後もっとも重要な役割だとお考えの内容をお書きください。
JA仙台は東日本大震災により農業、生活面で大きな被害となりましたが、行政をはじめ多くの関係機関のご支援をいただくことで早期な復旧を果たすことができました。
現在、農業面では震災前には思うように進まなかったほ場整備事業が沿岸部を中心に進められております。しかし、多くの農業機械が津波により流出し、資金面で新たな設備投資が大きな課題となっておりました。その中で、営農担当者等が中心となり交付金申請の手続きの支援を実施することで、組織負担を少なくして大型農業機械を整備することができました。このような対応は協同組合の互助の精神があってのものと感じております。さらに、JA仙台では先進農業のモデルケースとして「21世紀水田農業チャレンジプラン」のテナントビル型農業を実現するため、JA出資型法人として園芸を中心とした団地化栽培を実施しております。
具体例としては、(農)井土生産組合、(農)せんだいあらはまの取り組み内容を参照していただければ、JA仙台が果たしてきた役割等を理解することができると思います。このような活動を展開している中で「農協改革」に基づく農協法改正が行われ、「農業者の所得増大」、「農業生産の拡大」、「地域の活性化」を柱とした取り組みが求められております。
JA仙台では中期経営計画と農業振興計画の作成に合わせ、プロジェクトを設置し具体的な取り組み内容を検討しております。そのなかでも、正組合員を中心としてきた事業活動展開から准組合員や地域住民を含めた活動を実施することで、JAの存在価値を高めていく所存であります。
特に震災発生時の食糧不足や災害ボランティア活動等の経験を十分に活かし、現在も各地で頻発している自然災害に備えた対応をJAが率先して実施することで地域に暮らす住民の安全・安心を確保し、そのための奉仕と信頼を確保してまいります。
【問2】問1の役割を果たすうえで、今、農業・地域での最大の課題は何ですか。
最大の課題は農業者の高齢化、担い手不足による地域食料自給率の低下と、都市型農業の農業経営の難しさがあげられます。
まず、地域の担い手となる若い人が農業をしない原因は農業所得が低いことと、設備投資等による資金面の課題があげられます。さらにJA仙台は100万都市の仙台市を抱えているなかで農地の市街化が急速に進んでおります。以前は気温が涼しい早朝に作業ができていたことが騒音等の問題で作業がしづらくなったことや農薬散布に過剰な反応を示す地域住民の方も少なくはありません。しかし地域住民が増えることで地産地消を中心とした目に見える販売が可能となります。このように農業にはメリットとデメリットが混在しており、発想を変えることで新たな農業の展開をすることが可能となります。いずれにしても、まずは農業所得を上げる取り組みが必要となります。このことが解決しなければ新たな農業者は増えないと考えております。
【問3】問2の課題を解決するため、もっとも力を入れようと考えておられることは何ですか。
JA仙台では新たな農業モデルの確立として、JA出資型法人による水稲、転作、園芸栽培に取り組み、産官学連携のもと幅広い産業を巻き込み地域経済を活性化する取り組みを実践してまいります。たとえば地元大豆を使用した「仙大豆シリーズ」によるスイーツやパスタ等の商品開発や、「仙臺驛政宗」の地酒等の付加価値による農業所得向上を目に見える形で若い人にアピールしていきます。そのうち、何人かの人が農業に興味を抱き、新たな地域農業者の一員となってもらうことが理想と考えています。
またJA仙台では「あすファーム松島」のように農福連携事業による癒しと安らぎを提供することを実践しています。この取り組みは地域住民の方からも暖かい声を頂いており、地域の食料提供として大きな存在価値があると考えております。これは単に農産物を生産するだけでなく、障害をもった方でも立派に野菜等を生産することで大きな励みとなる付加価値を持っております。このようなことから農業は新たな魅力がまだまだあると考えております。JA仙台ではさらなる挑戦を行い、困難となる課題を解決してまいります。
【問4】問3に関連して、第27回JA全国大会議案では「9つの重点実施分野」を掲げています。このうち課題を解決し、貴JAがめざす姿を実現するために、もっとも重要と考えておられる事項を3つあげてください。また、その分野において、どんな取り組みを考えておられるのか、具体的内容をお書きください。
b=マーケットインに基づく生産・販売事業方式への転換
(具体的取組内容)
100万都市を抱えているので直販の仕組みを変えていく(マーケティング課の強化)
c=付加価値の増大と新たな需要開拓への挑戦
(具体的取組内容)
特産の大豆を利用したスイーツ等、付加価値をつけていく。
bと重複するが、新たな販売方法を確立していく。
e=新たな担い手の育成や担い手のレベルアップ対策
(具体的取組内容)
津波の被災地が逆に大規模化しやすくなったので、法人化を進めていく。
【問5】第27回JA全国大会を機に、JAトップとして内外に発信したいお考えをお書きください。
JA仙台は農業者や広く地域の皆様に安心して事業を利用いただくよう質の高いサービスを提供するとともに、組合の事業運営に積極的に参画いただくことで協同の成果を結集し、活力ある農と食の創造を実現する輝かしい地域の未来への懸け橋となるよう、常にチャレンジしてまいります。
そして、東日本大震災で全国の皆様から支援していただいたことに感謝を申し上げるとともに、震災前よりも新たな成長を成し遂げたことを全国の方に知っていただけるよう情報を発信していきたいと考えております。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日