JAの活動:JAトップアンケート 今、農業協同組合がめさずこと
【JAトップアンケート】JA大阪泉州 秦増雄代表理事組合長 「『農』からの地域貢献」2015年11月13日
今回は、JA大阪泉州の秦増雄代表理事組合長のご意見を掲載する。
JA大阪泉州
秦増雄代表理事組合長
回答日:2015.9.30
【問1】あなたの農協では、農業・地域に対し、どんな役割を果たそうと考えておられますか。今後もっとも重要な役割だとお考えの内容をお書きください。
組合理念を「農」から「地域社会」への貢献を掲げ、JA大阪泉州は地域農業を守り育てていきます。
(1)農業が有する多面的機能を最大限に発揮し、「農」のある快適な住みよい地域社会を目指します。
(2)豊かに広がる田園風景は、人の心に安らぎをあたえ、同時に水田や畑の水をためる力は、洪水などの災害を防ぎ、水資源を守ります。また、鳥や虫などの生き物の住処にもなって、環境や生態系を守っています。
(3)安全・安心な農作物を提供し皆様の食生活や健康を守っていきます。また、豊作を願う祭りなど、日本文化を育ててきました。
(4)農業はこのように食料を供給するだけでなく、環境・自然・文化などあらゆることで、地域社会に貢献しているのです。
【問2】問1の役割を果たすうえで、今、農業・地域での最大の課題は何ですか。
多様化する地域と農業の実態をふまえ、組合員のニーズに応えるため、創意工夫ある取り組みにより、地域農業の多面的機能を発揮した特色あるJAつくりをめざします。
JAのめざす姿は、総合事業により、効果的かつ効率的な事業運営、組合員・地域住民に対する質の高いサービスの提供を実現し、地域農業の振興、地域の活性化などに重要な役割を発揮することであります。
そのためには、地域と強いつながりを持つことが必要であり、今後も組合員や地域住民とJAが一体となった協同活動の取り組みが不可欠と考えます。
【問3】問2の課題を解決するため、もっとも力を入れようと考えておられることは何ですか。
(1)安全・安心で新鮮な農作物を持続的・安定的に供給できる地域農業を支え、農家所得の向上に貢献します。
(2)総合事業を通じ地域振興を図り協同の力で暮らしやすい地域社会の実現に貢献します。
(3)次世代とともに、「食と農を基軸とした地域に根ざした協同組合」として存立します。
【問4】問3に関連して、第27回JA全国大会議案では「9つの重点実施分野」を掲げています。このうち課題を解決し、貴JAがめざす姿を実現するために、もっとも重要と考えておられる事項を3つあげてください。また、その分野において、どんな取り組みを考えておられるのか、具体的内容をお書きください。
a=担い手経営体における個別対応
(具体的取組内容)
JAは、営農渉外の配置により、出向く体制を整備・充実し、担い手経営ニーズ等を把握し、課題に対応した総合事業提案の取り組みを強化し、事業利用の拡大を進めます。
b=マーケットインに基づく生産・販売事業方式への転換
(具体的取組内容)
JAファーマーズマーケットを拠点とした生産・販売事業を強化し、野菜ソムリエ・食育ソムリエを配置し、消費者から選ばれる直販所づくりに取り組みます。
c=付加価値の増大と新たな需要開拓への挑戦
(具体的取組内容)
泉州産農産物の販売力を強化し、有利販売出来る作物をPRし、市場開拓や直接取引を増やし販路拡大に取り組みます。地場産農産物のブランド化や6次産業化への取り組み。
【問5】第27回JA全国大会を機に、JAトップとして内外に発信したいお考えをお書きください。
「農」から「地域社会」への貢献を基軸として、地域に根ざした農業協同組合であることを発信していきます。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日