JAの活動:年頭あいさつ2017
木下榮一郎氏(一般社団法人日本農業機械工業会会長)2017年1月2日
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様方におかれましては、お健やかに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。また、平素より本会にお寄せいただいております皆様方のご支援とご厚情に対しまして厚く御礼申し上げます。
年頭に当たり、日本農業の発展と皆様方のご隆盛・ご多幸をお祈り申し上げます。
さて、我が国の景気は、11月の内閣府・月例経済報告によりますと、「景気は、このところ、弱さも見られるが、穏やかな回復基調が続いている」とされております。しかしながら、海外経済の不確実性や金融資本市場の変動の影響にも注視する必要がある状況です。翻って、昨年は、6月にアベノミクス第三弾として新たな成長戦略「日本再興戦略2016」が閣議決定されました。農林水産分野においては、「攻めの農林水産業の展開と輸出力の強化」の方向が示されるとともに、農業機械に関しては、これからの農業を支えるロボット農機などの「スマート農業の推進」、「生産資材の価格形成の仕組みの見直し」についての検討が進められています。
農業生産につきましては、一時日照不足の地域や相次いだ台風の来襲などがあったものの、概ね天候に恵まれ、28年産水稲の10月15日現在の作況指数は103とやや良の収穫が見込まれています。
米価につきましては2年連続で上昇し、28年産米の全銘柄平均の相対取引価格は、1万4000円を超え、ここ数年の平均的な米価の水準に回復し明るさを取り戻しつつあります。
他方、農業機械については、昨年1月から11月までの国内向け出荷実績は、前年同期比91%となっており、農業機械に対する投資は依然として低調に推移している状況となっています。
足下の状況には、依然として厳しさがありますが、日本の農業が大きく変わろうとする中、農業機械が「農業者のより頼もしいパートナー」として、しっかりと農業の担い手を支える役割を果たしていけるよう努めて参りたいと存じます。
日農工におきましては、こうした動きを適確に捉えて対応していくとともに、技術・安全・環境に関する事業等を積極的に進めて参ります。
関係各位のご理解・ご支援を申し上げまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。
重要な記事
最新の記事
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
7年産米概算金は先物市場の価格が参考に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月1日
-
活力ある土づくり実践集団連絡協議会研修会を開催 JA全農山形2025年4月1日
-
山あいで育った「宇和茶」の甘みと香り 遠赤外線製法でじっくり乾燥 JAひがしうわ2025年4月1日
-
ササニシキのDNA継ぐ新たな神話 大崎耕土が生んだ「ささ結」 JA古川2025年4月1日
-
北総台地で育った「べにはるか」使った干し芋 サツマイモ本来の自然な甘み JA成田市2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日