JAの活動:年頭あいさつ2019(JAグループ)
若林 龍司 氏(一般社団法人家の光協会 代表理事会長)2019年1月1日
教育文化活動でJA改革支援
全国のJA役職員、読者の皆様に、謹んで新年のご挨拶を申しあげます。
本会事業につきましては、平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
昨年は、自然災害が全国各地で発生し、人命はもとより農林水産業にも甚大な被害をもたらしました。被災された皆様には心よりお見舞い申しあげます。
さて、2年前から始められた「持続可能な開発目標(SDGs)」への取り組み、昨年11月の「小農と農村で働く人びとの権利に関する国連宣言」の国連総会における採択、さらに今年からの「家族農業の10年」など、国際的には協同組合や家族農業への評価と期待が高まっています。
一方、国内農業・農政に目を向ければ、とくに農業・農協改革、TPP11の発効、日EU・EPAの2月1日発効、物品貿易をめぐる日米交渉(TAG)など、私たちの生活や農業の生産基盤を揺るがしかねない状況が押し迫っています。
このような中、JAグループは3月に開催される第28回JA全国大会にむけて、組合員の「声」を起点とした事業・活動の徹底を図っています。また、「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「地域の活性化」を基本目標に自己改革を実践し、その完遂に向けた取り組みを全力ですすめています。役職員・組合員の一人ひとりの力をあわせてJA組織基盤を固め、事業・活動への広い理解と共感を促し、「協同の力」を結集しなければなりません。
本会としては、『家の光』をはじめとした雑誌や図書をとおして、JA役職員の「組合員との対話運動」におけるコミュニケーション・ツールとしての活用促進、組合員のアクティブ・メンバーシップの確立支援、「食」「農」「協同組合」の理解促進につながる広範な情報発信に努めてまいります。
このような状況において『家の光』は、2018年12月号より大幅なリニューアルを実施しました。JA自己改革に資する関連企画を継続掲載し、JAや協同組合の役割やたいせつさを、さまざまな角度からタイムリーに伝えていきます。さらに、「わかりやすさ」「見える化」「当事者意識の醸成」に重点を置き、毎号3本の特集企画と、手芸や健康などの実用記事を拡充しました。また、新しい題字とデザインを採用し、あわせて文字も大きくするなど、読みやすい誌面に一新しました。さらに5月号からは、誌面に動画と音声情報を組み込み(AR)、いままで以上に活用しやすい誌面へと生まれ変わります。引き続きのご愛読をお願いいたします。
今後も、JAグループの出版・文化団体として、JAの教育文化活動を支援し、「人・組織・地域の幸せづくりをめざす農協運動の底力」としての役割を発揮してまいります。今年も本会事業に対しまして、引き続きのご指導、ご協力をお願い申しあげます。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日