JAの活動:第65回JA全国青年大会特集
【座談会】ポリシーブックを核に「農」の価値 広くアピール(3)2019年2月19日
【座談会出席者】
水野喜徳・JA全青協会長/群馬県JAあがつま理事
村上光雄・元JA全青協副委員長/前広島県JA三次組合長
大金義昭・文芸アナリスト
水野 私は地元のJAの理事もしていますが、隣のJA嬬恋村が経済事業だけで黒字を出していて、そうした特化した農協にどうやったら近づけるのか、と思っています。
村上 JA三次では、思い切った改革として、米の全量買い取りをしています。生産者と同じ目線で売るようにすべきであり、また預かったものは1円でも高く売る努力をするのだという、農協の思いが見えなければいけないし、成果も上げなければいけない。農協はそういうことに関して、これまで甘えていたのではないか。
水野 全く同感です。市場のつけた値段で自分たちは値段をつけられない。農協が1円でも高く売ってくれるというのは所得増大につながる、そこをどう強化していくかということですね。
大金 やってできないことはありませんよね。
村上 そこが外野から見たとき、農協はやってないじゃないかと言われる所なのです。
大金 JAの男女共同参画についてはいかがですか。女性パワーをもっと大胆に活用すべきだと思うんですが。
水野 女性の力というのはなくてはならないもので、理事会でも女性は私たちが気づかないことに気づいたりしますし、母親は農産物を加工するのが得意です。農業経営者からすると、ビジネスチャンスパートナーのような存在です。
村上 全青協の役員会の時に奥さんと一緒に東京に来ることはないのですか。全青協の役員をするとなったら家族は応援してくれているのだから、年に1回くらいは一緒にきて仕事ぶりを見てもらわないと。私の時はやっていたよ。東京に行ってくるので「農作業は頼んだよ」と言って出かけながら、奥さんにとっては何をしているのか分からない、というのではいけないでしょう。
水野 なるほど、それはすばらしい。
大金 そんな身近なところからも実行したいですね。
◆誰でも分かる政策提言集に
大金 青年部の「ポリシーブック」が、高く評価されていますね。これはPDCAといったマネジメントサイクルを念頭に、課題や解決方策を整理・提言しているんですよね。
(写真)大金 義昭・文芸アナリスト
水野 ポリシーブックは政策提言であり、青年部の活動指針でもあるという2面性を持っています。これまで自分たちでできない課題はJAや行政と一緒にやってみようという方向性でやっていて、課題自体は毎年変えるんですが、これはもう卒業だろう、解決しただろうというものが8年たって少しずつ出てきています。
自分たちでクリアしたのだという達成感はありますが、そこで今度は、青年部だけでなく、これを広く活用するかが課題と思っています。行政やJA、さらに食農教育等で消費者向けに使えないかということです。広くPRできないかと、模索しているところです。それによって食料や安全保障に関する基礎を学んでもらうこともできたり、食農教育というのはこうだから大切なのだ、というアピールができたりすればいいなと。そうすれば食料自給率の話もポリシーブックから知ってもらえると思うのです。
大金 自由化の波が高まる中で、ポリシーブックなら青年部だ、と口々に言われるような活動の広がりが欲しいですね。
村上 僕たちの時代にポリシーブックはなかった。人前で意見が発表できるようにと「JA青年の主張」を自分たちの時代に中国ブロックで始めたのです。せっかく集まるのだから思ったことを言おうじゃないか、ということでね。
当時から、経営で行き詰っていること、問題だと思っていることを何とか上にあげたかった。役人や政治家は現場がわかっていません。われわれが実際言うことで効果もありました。ペーパーにして政策に反映できればいいなと思っていましたが、この「ポリシーブック」はそういう意味でも素晴らしい。でも、少し堅苦しい気もします。誰にでも分かるようにした方がいいのではないかと思いますね。
水野 世代は違いますが、こうしてお話をして行く中でヒントをいただけるのは本当にうれしいです。青年部の活動はまだまだ限界がないなと感じました。どんどん新しいことにもチャレンジできるし、農業情勢なども踏まえた上で時代にあった活動が脈々と引き継がれていて今後も続いていくのだということが分かりました。6万人の盟友にも、もう一度JAの果たす役割、相互事業の強みなどを幅広く知ってもらいたいと思いました。
大金 青年部のそんな取り組みが、JAの元気の源になって欲しいですね。村上さん、最後にお話のまとめをお願いできますか。
村上 今の状況をどう捉えるかということですが、国連が問題視している飢餓・貧困をどうするか、ということです。今のグローバリズムでいくと確実に家族農業はつぶれてスラム街が増大します。
そこで持続可能な世界をつくるためには家族農業が大切であり、協同組合による助け合いが必要だということです。私たちの時代は牛肉、オレンジなど自由化の初期段階でしたが、今や完全自由化体制のもとでの農業ということになってしまった。
ですから50年前と比べたら、そこで頑張っている農業青年が自分の生き方、世界観を持っていないとやっていけない時代、つまりしっかりと理論武装しなければならないということだと思います。今まで以上に厳しいかもしれませんが、自分の農業観を築いて頑張ってもらいたい。そのためには青年部という組織が共通した認識を持って農業・農村を守り、農協を発展させる力になってもらえればと思います。期待しています。
大金 水野さん、先々代や先代から受け継いだ協同組合に寄せる思いを、ぜひ多くの盟友と共に次の世代につないで下さい。
ありがとうございました。
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフルエンザ 愛知で国内40例目2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】「協治戦略」で共生に道 JAはだの組合長 宮永均氏2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】農業応援団と地域振興 JAいちかわ組合長 今野博之氏2025年1月21日
-
上場銘柄の加重平均価格は1俵4万6417【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月21日
-
JA相模原とJA佐久浅間が友好JA協定 2月10日に締結2025年1月21日
-
「第7回らくのうマルシェ」25日に開催 全酪連2025年1月21日
-
自社ウェブサイトが主要IRサイト調査にて高評価を獲得 日産化学2025年1月21日
-
腕上げ作業の負担軽減「TASK AR TypeS3」レンタル開始 アクティオ2025年1月21日
-
野菜価格高騰 野菜がお得に購入できる家計応援キャンペーン実施中 ポケットマルシェ2025年1月21日
-
「ノウフク商品」販売イベント 羽田空港第3ターミナルで開催中 日本基金2025年1月21日
-
地産全消「野菜生活100 福島あかつき桃ミックス」新発売 カゴメ2025年1月21日
-
「マイカー共済」4月1日から制度改定 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月21日
-
新規水稲用除草剤「ウツベシMX ジャンボ/エアー粒剤」販売開始 シンジェンタ2025年1月21日
-
【機構変更及び人事異動】杉本商事(4月1日付)2025年1月21日
-
【機構改正・人事異動】ニッスイ(3月1日付)2025年1月21日
-
日本酪農の持続可能性 について討論 海外事例も紹介 研究会開催 Jミルク2025年1月21日
-
宅配接遇力を競うコンテスト開催 パルシステム東京2025年1月21日
-
松本まりか「紅のご褒美」千葉のさつまいもアンバサダー就任1周年記念発表会開催2025年1月21日
-
家族で「物流・ITおしごと体験」2月開催 パルシステム2025年1月21日
-
一日の疲れを吹き飛ばす 「ウルトラポテト 超サワークリームオニオン味」新発売 亀田製菓2025年1月21日