JAの活動:私の意見・提言 JAへエール
ポイント付加で食料自給率向上を JA菊池代表理事組合長 三角修【私の意見・提言 JAへエール】2020年8月12日

三角修 氏
新型コロナウイルス感染症の拡大で日本の実力が見えてきた。マスクをはじめとして、さまざまなものを思った以上に他国に依存している。また、感染症に対するBCP(事業継続計画)の脆(ぜい)弱さが目立った。しかし、そういいながらも「強制」ではなく、「自粛」「自重」という言葉のもと、日本人特有の「思いやり」「配慮」「利他の心」が注目された。
私は、持続可能な社会を「食料」を通じて考えてみたい。2018年、食料自給率は37%と過去最低となり、低下の一途をたどっている。私の小学校時代は一人2俵近くは食べていた米も、今では1俵にも満たない50数kgとなっている。戦後、ご飯と漬物で食事を済ませていた時代とは異なり、肉、魚、牛乳などのタンパク質を多く摂取する食生活への変化も一つの要因と考えられる。
そのような中、JA菊池では2008年に農水省の指導により、飼料用米をホルスタインに給与するという実証試験を行った。現在、その牛はJA菊池のブランド牛「えこめ牛」として、年間1000頭を出荷している。そこには、牛、豚、鶏の配合飼料の原料の多くがアメリカ、ブラジルから輸入されていることが、自給率低下の一因となっている。飼料用米を与えることがつまりフードマイレージを減少させるというものである。
水田に水を張ることによって、30~40年の長い年月をかけて人間の命の水となる。それが分かりやすいのが熊本市の生活用水だ。ほぼ100%を天然地下水でまかなっている。阿蘇で降った雨が菊池地域の水田で蓄えられ、地下水となり熊本市内の水前寺公園や江津湖で自噴しているのだ。
そこで、私は日本の食料自給率を上げながら、地球温暖化を防止する国民運動を提案したい。今回のコロナ渦により、海外では自国の食料不足を懸念し、輸出規制をした国もある。日本もいつそのような事態がおこるかわからない。よって、食料安全保障の面からも国産の食料品を優先して利用してもらう策が必要と思う。また、SDGsの目標13には「気候変動に具体的な対策を」とあり、寒い冬に重油を多く使って野菜、果物を生産することに疑問を持っている。
そこで、この二つの運動をするにあたり、食料品に「この商品は自給率〇〇%」などと表示。「自給率」「フードマイレージ」の数値を記入して、ポイント化し、それをスマートフォンで加算していくという案を提案したい。これにより、環境負荷が少ない自給率の高い商品を消費してもらうことで、国民的食料自給率向上運動と地球温暖化の防止に役立つのではないか。
(関連記事)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日