JAの活動:JA全農の若い力
全農ET研究所 受精卵移植で増頭に貢献 村里慎太郎さん【JA全農の若い力】2020年8月28日
JA全農ET研究所は早くからET(Embryo Transfer:受精卵移植)に取り組み、和牛生産基盤を支えている。現在は年間2万5500個の受精卵と1100頭のET妊娠牛を全国に供給しているほか、新技術の開発にも力を入れている。今回は同研究所の3人の若い力を訪ねた。
ET技術で増頭に貢献
ET技術とは、優良血統の雌牛に過剰排卵処置をし、優良な雄牛の凍結精液を人工授精(AI)することで雌牛の子宮内で複数の受精卵をつくり、その雌牛から採卵して他の雌牛に移植する技術である。
その受精卵移植をET研究所内で行って妊娠牛を生産するとともに、酪農家における不受胎対策を目的に始め、現在では先端技術の向上に伴いゲノム診断技術を活用して選抜した種雄牛の繋養・採精を行っているのが生産課の受卵牛・種雄牛チームである。
チームの一員、村里慎太郎さんは2017年の入会。同年にプロのET技術者を養成するため士幌町内に開設された「全農繁殖義塾」に研修生として入った。出身地の長崎県で酪農および和牛繁殖を営む親類の姿に接してもともと牛に興味を持っていたところ、繁殖義塾の立ち上げを知った。それまでは大学で打ち込んだサッカーを活かし地元のクラブチームでコーチをしていた。26歳で畜産の技術者の世界へ。
「農場を手伝ったことがあるといっても給餌と畜舎の掃除ぐらいですから、牛のことはまったく知りませんでした。すべてここで学びました」。
一からの勉強と現場での研修で技術を身に付ける努力の日々。学ぶことは楽しく、職員の現場作業について回るなか、疑問があってもその場で正確な答えが返ってきたのが励みになったという。まずは人工授精師の資格を取り、その後受精卵移植師の資格を取得、2年の研修を経て、ET研究所の職員として受卵牛・種雄牛チームに配属された。
ET研究所には研究所所有の受卵牛に受精卵移植を行いET妊娠牛として全国供給する事業や全国各地の酪農家などからホルスタイン育成牛、F1雌育成牛を預かりET妊娠牛として農家に返却する預かり受卵牛事業がある。
ET研究所では週に3日、受精卵を採卵、検卵し、チルド卵や凍結卵として全国の農家に供給するが、同時に所内で飼養している受卵牛に受精卵移植を行い、妊娠牛を生産する事業も行っている。それがこのチームの主要な仕事で、とくに預かり受卵牛については「きちんと妊娠させて帰す責任がある」ということになる。
そのためには受卵牛を毎日見回り、状態を把握することがもっとも重要だという。とくに発情の見逃しがないように牛をチェックすることが必要だ。仮に発情を見逃してしまえばまた3週間待たなくてはならない。それが預かり受卵牛であれば預かっている期間が長くなる分、コストもかさむことになる。
発情を確認した1週間後に受精卵移植を行うが、とくに移植前日のエコーによる卵巣や子宮の状態のチェックが受胎させることができるかどうかを左右する。そのため発情確認後、移植までの観察や準備が大切になる。
それに加えて、ふだんからの牛の見回りによる体調のチェックや発情周期のずれなどの発見も重要になる。冬はマイナス20℃にもなる上士幌町で牛の管理と受精卵移植は「難しい、というのが実感です。もっともっと技術を磨いていくしかないと思っています」。
研修生への指導も
一方、職員になったことによってかつて自分が経験した繁殖義塾の研修生への指導も仕事となった。自身の経験から繁殖義塾では技術を身につけるための実践の機会が多いだけでなく、ET研究所ではさまざまな研究を行っている職員もいるので、この場で研修することができるのは、他にない環境だという。研修生たちに教える立場になって、サッカーのコーチ時代に子どもたちに教えていたころを思い起こし「分かりやすく教える」を心がけている。
「プロとしてしっかり成長してもらうよう指導にも力を入れていきたいと考えています」と村里さんは話す。
(あわせて読みたい記事)
全農ET研究所 畜産基盤の強化に直結 櫻井皓介さん【JA全農の若い力】
全農ET研究所 ゲノム育種で優良和牛 造田篤さん【JA全農の若い力】
JA全農家畜衛生研究所クリニックセンター 検査を武器に農家をサポート【JA全農の若い力】
畜産農家の経営安定へ飼料の基礎研究で貢献 全農飼料畜産中央研究所(上)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日